材料(作りやすい分量)
- 豚かたまり肉(肩ロース等) 500g
- 水 4カップ
- 紅茶ティーバッグ 3個~4個
- 漬け込むタレ(赤ワイン50cc、しょうゆ50cc、砂糖小さじ1)
(お好みでニンニクや黒コショウ) - 付け合わせの野菜 適量
- お好みでマヨネーズ 適量
つくり方
- 豚肉は繊維に沿って5~6センチの棒状に切り揃えます。
- 鍋に水を4カップ入れて火にかけます(豚肉がちょうど並ぶくらいの大きさの鍋が良いです)
- 沸騰してきたら、ティーバッグと豚肉を入れます。再度沸騰してきたら弱火にし、蓋をして30~40分煮込みます。
- 煮込んでいる間に漬け込むタレを作ります。鍋に赤ワインを入れて火にかけます。沸騰してきたら3分位に立てアルコール分を飛ばして火からおろします。しょうゆと砂糖を加えて冷まします。冷めたらビニール袋に入れておきます(お好みでニンニクや黒コショウなどを加えても良いです)
- 豚肉がゆであがったら、熱いままたれの入ったビニール袋に入れ、空気を抜きながら口を閉じて冷まします。冷めたら一晩冷蔵庫で漬け込みます。
- 紅茶豚を薄切りにし、漬け込んだタレと野菜・マヨネーズを添えて盛り付けます。
ポイント

渡部恵美
紅茶で煮ることで豚肉が柔らかく仕上がります。食べる前に少し温めても美味しいですよ。冷蔵で1週間、冷凍で1カ月保存できるので、クリスマスや年末年始に便利です。
薬膳ポイント

渡部恵美
豚肉は胃腸の働きを助け、スタミナ(元気)を補充してくれます。