ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

枝豆ごはん

枝豆ごはん

材料(つくりやすい分量)

エダマメ(さや付き)250g~300g
3合
小さじ1
砂糖ひとつまみ

つくり方

  1. エダマメは洗うための塩(分量外・大さじ2くらい)をまぶして手でもむようにして産毛と汚れを落とし、水でよく洗ってザルにあげて水気を切ります。
  2. 米は炊く30分以上前にといで炊飯器に入れ、ごはんを炊く要領で水を加えます。塩小さじ1と砂糖ひとつまみを加えて混ぜます。
  3. 洗ったエダマメを米の上にのせ、混ぜずにそのまま炊きます。
  4. 炊きあがったら、素早くエダマメを取り出し、触れるくらい冷めたら、さやから実を取りだしてごはんに混ぜます。

ポイント

渡部恵美
渡部恵美

さやごと炊くことで、エダマメの香りがしっかりついた枝豆ごはんになりますよ。

薬膳ポイント

渡部恵美
渡部恵美

エダマメは胃腸の働きを補い、消化吸収を助けます。さらに余分な水分を排出する効能もあります。元気のもとになるので、夏バテ予防にピッタリです。

タイトルとURLをコピーしました