材料(4人分)
鶏もも肉 | 600g |
---|---|
下味用カレー粉 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
コショウ | 適量 |
タマネギ | 2個 |
ニンニク | 1~2片 |
ショウガ | 1片 |
サラダ油 | 大さじ3 |
クミンシード | 小さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
トマト水煮缶 | 1缶 |
カレー粉 | 大さじ2~3 |
塩、砂糖 | 各適量 |
かために炊いたご飯orナン等 |
【好みのスパイス】
レッドペッパー、カルダモン、コリアンダー、ターメリック、ガラムマサラ等
つくり方
下準備:鶏もも肉は大きめの一口大に切り、カレー粉と塩を小さじ1、コショウ少々で下味をつけます。タマネギは薄切りに、ニンニク、ショウガもみじん切りにします。
- 鍋に鶏もも肉を入れ、水4カップ(分量外)を加えて火にかけます。沸騰したら弱火にして20~30分ほど鶏肉が柔らかくなるまで煮込みます。
- 厚手の鍋か深さのあるフライパンにサラダ油、クミンシードを入れて中火で炒めます。
クミンがパチパチ音がして香りが出てきたら、タマネギを加え中火で焦げないように炒めます。タマネギがしんなりしてきたら、ニンニクとショウガも加えて炒めます。 - タマネギが少し茶色になってきたら、しょうゆを加え、火を弱めてさらに炒めます。
- タマネギがあめ色っぽくなったらトマト缶詰を細かく切って汁ごと加え、強火で水気を飛ばしながら炒めます。
- カレー粉(好みのスパイスも)を振り入れて5分くらい焦げないように注意しながら炒めます。(ここまで多めに作って冷凍しておくと便利です。)
- 出来上がったカレーペーストに、ゆであがった鶏肉を入れて炒めます。鶏の煮汁を少しずつ加えて好みのかたさに溶き伸ばし煮込みます。仕上げにガラムマサラ、塩、ひとつまみの砂糖を加えて味を調え完成です。
ポイント

渡部恵美
タマネギはしょうゆを入れて炒めると時短であめ色になりますよ。
薬膳ポイント

渡部恵美
カレーに使うスパイスはそれぞれ薬膳の効能があります。クミンは消化促進に良く、ターメリックは気と血のめぐりが良くなり肝機能を高めてくれます。コリアンダーは胃腸のトラブルに良いです。レッドペッパーは血行を良くして発汗を促してくれます。食欲増進にも役立ちますよ。