材料(つくりやすい分量)
- スイカ 中半分位
- 粉寒天 4g
- 砂糖 大さじ2
- 水+スイカ果汁 500cc
- 塩 ひとつまみ
作り方
- バットの上でスイカをスプーンでくりぬき、種を取り除きながら食べやすい大きさに切ります。
固める器(又は半割のスイカの皮)に入れておきます。 - バットのスイカ果汁を濾し、水と合わせて500ccにして鍋に入れます。
粉寒天と砂糖を加えて良く混ぜます。 - 火にかけて沸騰したら、ふきこぼれない位に火を弱めて2~3分加熱します。
(火が弱過ぎても寒天が溶けないので注意) - 混ぜながら鍋底を水で冷やします。
(冷やしすぎて固まったら再度加熱して溶かします) - 荒熱がとれて触れるぐらいの温度になったら固める容器(又はスイカ半割)に流し入れて固めます。
バット等にのせふんわりラップをかけて冷蔵庫で冷やしましょう。
ポイント
渡部恵美
寒天はしっかり沸騰させて煮溶かしましょう。
常温で固まり溶けないので夏のデザートにピッタリです
薬膳ポイント
渡部恵美
スイカは身体の熱を取り除き、のどの渇きを止めてくれます。
熱中症予防に良いですね