2020年9月21日(月)放送
ゆみこです。今日のラジパルは雄和で行われている「made in yuwa 秋の工房展めぐり」の会場からお届けしました!
秋田市雄和地区などで作品制作に取り組む7人の作家によるイベントで、雄和地区にある7カ所の工房で開かれています。
その中のひとつ、陶芸家の安藤るり子さんの工房「瑠璃窯」へお邪魔しました!
並んでいる作品は約250点ほどで、このイベント中にたくさんの作品がお客様の元へお嫁に行きました^^
「瑠璃窯」を立ち上げて6年目、主に日常に使う器や花器、酒器や小さいものだと置物やブローチなどを製作しています。
この工房展に向けて新たに作られたこちら
写真はお茶碗をひっくり返した部分です。
全体的に白くて、このようにタラっと垂れたデザインが^^
「天然の藁を使った釉薬を使ってみました」
お茶碗を真上から見ると、中心に向かってぼかしたような模様が入っています。
藁の灰が溶けて、グラデーションになるようにと計算されて作られています!
と、言ってもすべてが同じ表情を見せてくれるわけではないので
それぞれに個性があり、なんとも愛らしい・・・^^
そしてこちらも同じく天然の藁の灰を使ったものなのですが・・・あれ?
質感が違う・・・マットな感じ?
厚さを変えたり、窯の温度を調整することによって全く違う表現ができるんですね!
「作品がお客様の手に渡る瞬間に立ち会えると尚更嬉しく思いますね」と笑顔を見せてくれました!
「made in yuwa 秋の工房展めぐり」は9月23日(水)まで、各作家工房にて入場無料です。
10時~17時まで行っていますので、それぞれの作家さんに会いに&作品に会いに
訪れてみてはいかがでしょうか^^