ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2021年7月16日

受け継がれる技!「武藤工芸鋳物」

2021年7月14日(水) かおり取材

秋田市添川に工場を構える武藤工芸鋳物。
作られているのは技のある「鋳物」です。創業は明治中期!
歴史と技術を受け継ぎ、さまざまな「鋳物」を製作しています。
5代目 武藤 元さん、6代目 武藤元貴さんが迎えて下さいました!

こちらで製作された「鋳物」、みなさんも、きっと目にしています!!
最近だと、こちら!

この春、秋田市千秋公園の入り口に完成した秋田市文化創造館の「東海林太郎像」

多くの方に親しまれている、新屋海浜公園の「ももさだカエル」

竿燈大通り 二丁目橋のたもとにある「竿燈の像」などなど!!

さらに、今日!みなさんが目にしたかもしれない!こういったものも!!製作しています。

橋にかかる「銘板」や建物の名を彫り込んだ「金属の板・レリーフ」です。
武藤工芸鋳物へ全国から注文が入ります。

   (完成したばかりで、これからお渡しする銘板もありました)

その職人技には「へえ」がいっぱい!!です。

「鋳物は、まず、金属にしたいものの型を作ります。粘土などで原型を作り、その周囲に耐火性のある砂を押し固めて『型』を作ります。」
工場内には、原型を作る細かい文字などもたくさん!ありました。

その型に、溶かした金属を流し込んでいきます。
高温で溶かした金属は、ブロンズで1200度、鋳鉄で1400度になるということ!!


               (写真 武藤工芸鋳物ホームページより)

「自分たちが怪我をしないかどうか、製品がまっとうにできるのか、自分の技術がしっかりしているのか。気を使います。」と5代目。
「コツコツと、間違いないようにと経験を積み重ねていっても緊張する作業です。」

大きな作業を動かしながらも、さまざまな注文に対応し、繊細な部分まで作られていきます。

「こちらは、パンに押す焼き印です。新潟のパン屋さんから注文が入りました。」

トロフィー、表札、栓抜きなど注文に応じて、製作を行っています。
秋田市南通にある 鈴為もち屋のミルク焼きの型なども、ここで製作されました!

この先も、5代目のお父さま、6代目の息子さんへと技がつながれていきます。
「一緒に作るというより、今の私の姿を見て『覚えてもらっている』という感じです。しっかりした鋳物を世の中に出せる技術を6代目に身に着けて長くつなげてもらいたい。」と5代目。
「技術は、まだまだ、見て学ぶところがあります。この先は、技術を身に着けること、そして、鋳物がどんなものか伝え、こんなものも作れるかな?というお客さまからの声にも応えていける職人を目指したいです」

6代目 武藤元貴さんは、現在「点字焼き印」の製作に取り組んでいます。
焼き印を押した部分が黒くなるのではなく、押して焼け残った部分が点字となって、浮き出る『焼き印』です。

「秋田は木材が豊富なので、例えば、階段の手すりや床などの木材に、点字焼き印を活かせたらと思っています」

新しい「鋳物」も生まれるこの先。ラジパルも、また、お話が聞きたくなりました!

個人でのさまざまな注文にも、細やかに対応し、技術をもって製作する「武藤工芸鋳物」
身近な場所にある、秋田の「技」にみなさんも触れてみてはいかがでしょうか!

武藤工芸鋳物 秋田市添川字境内河原228-5
電話:018-832-5329 
FAX:018-832-5728
ホームページ、facebook、インスタグラムのページもあります!
チェックしてくださいね。