ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2020年7月22日

あきた発酵カレッジ

かおりです!
秋田の豊かな発酵食文化について学べる「あきた発酵カレッジ」が開催されると聞き、秋田県庁第二庁舎を訪ねました。
迎えてくださったのは、秋田うまいもの販売課 豊嶋智香子さんです。

3

「秋田県は発酵食文化が盛んで、日本酒、漬物、はたはた寿司などがありますが、秋田県の豊かな発酵食文化の知識を普及するとともに、その調理方法を学んでいただく事を通じて、発酵食文化を継承し、学んだ方から情報を発信してもらおうと開催します」

1

講座は、3つのテーマで開催されるそう!
ステップ1は、これまで 秋田県が動かしてきた「あきた発酵ツーリズム」や、秋田に伝わる発酵文化について、座学で学びます。
開催日時は、7月28日(火) 午後1時~3時
秋田県総合食品研究センター 醸造試験場場長 進藤 昌さんが 講師で
「秋田の発酵食品を知ろう!~微生物をうまく利用した人間の知恵~」と題して講義を開催します。
今回は、申込者にURLを配布し動画配信にて行い、視聴環境の無い方にはDVDをお渡しするそうです。

ステップ2は8月26日(水)・9月10(木) 午後1時~3時まで秋田市上北手の「遊学舎」にて開催!
秋田県開発のオリジナル麹「あめこうじ」について学び、麹を使った発酵食を調理実習します。
横手市平鹿町 新山食品加工所 新山容子さんを講師に「米麹を使った発酵食」を実習とのこと!

ステップ3は、12月8日(火)10時~15時まで「遊学舎」にて「ハタハタ寿司」の調理実習と「秋田の水産発酵食品 なれずし」の講義を開催。
題材についての基礎知識を学び、調理実習をした後は「レポート」を提出していただくのだそう!

「ステップ1~3 すべての講座の受講を修了した方は、秋田県の発酵食文化を伝承し、その魅力を県内外に情報発信する『あきた発酵伝道士』として認定します」と豊嶋さん。

4

昨年、秋田県では「秋田発酵ツーリズムガイド」の研修を開催し、およそ80人の秋田発酵ツーリズムガイドが認定されました。
「発酵ツーリズムガイド」には、発酵食品の製造業者や、飲食業、宿泊業に携わる方々、行政の職員などさまざまな方が参加しました。
豊嶋さんは「発酵食品の製造・販売に関わる方はもちろん、秋田の発酵食に興味のある県民の皆さんにご参加いただき、
『あきた発酵ツーリズム』応援団として、秋田ならではの発酵食文化や、その魅力をご自身のSNSやサイトなどで積極的に情報発信していただけたら」とお話していました。

さらに、今回は、次世代を担う若者に秋田の豊かな食文化を継承してもらおうと高校生以上の学生さんを対象とした若い世代向けに12月20日(日) 秋田拠点センターALVE にて「発酵はおいしい!若者講座」を開催する予定です。

暮らしの中に息づく秋田の発酵文化の魅力が、多くの人に改めて受け取られ秋田ならではの魅力と技術として広がるといいですね!

申し込みは
NPO法人 秋田花まるグリーンツーリズム推進協議会
電話:018-829-5895
または「あきた発酵カレッジ」で 検索してください!

2