ゆみこです。今日は秋田県児童会館みらいあで行われた「みらいあ食フェスタ」へ!
後藤館長にお話を伺いました。
毎年秋に開催しているこの食フェスタは、子どもたちはもちろん
若いお父さんやお母さんたちにも秋田の食材をもっと知ってもらい、
家で作ってもよし、外で食べてもよし、「食」に関心を持ってもらおうというイベントなんです。
この量りにのっている野菜、大人が一日に摂取したい量350gがのっています。
毎日毎日このくらいは食べなきゃいけないのかと分かりながら・・・
今後積極的に野菜を食べなきゃと思わされますね(笑)
他にも土が付いたままの里芋や、4メートルもの長さのツルについたさつまいも、
枝付きのえだまめなど 実際に子ども達が手に触れることができるコーナーや
じゃがいもを包丁で切ってみようというコーナー、
そして体験コーナーでは袋に入ったごはんを揉んで、棒につけてホットプレートで焼くと手作りたんぽのできあがり!!
自分で作ったたんぽに、きなこや味噌をつけて頬張ると笑顔がこぼれます。
みんなもこの機会に「食べること」についていっぱい感じて考えてみよう!!
野菜もいっぱい食べてね^^
********************
秋田県児童会館 みらいあ
018-865-1161