仙北市の日記
-
第46回田沢湖高原雪まつり2017年02月25日
今日明日の二日間田沢湖スキー場で行われている、第46回田沢湖高原雪まつりにおじゃましてきました。 イベント盛りだくさんのこの雪まつり。 今日は、肥料袋をソリにして坂を下りその距...
-
(勝手に)山のはちみつ屋便り後編♪2017年02月25日
今日は電話インタビューで山のはちみつ屋便りがありましたが、その数分後、ラジパルは山のはちみつ屋から中継!! ますは3月8日に発売の「ハチミツ甘酒」をいただきました。 とてもシン...
-
田沢湖さんさ「湖桜(こざくら)会」2017年01月26日
田沢地域を「さんさ踊りで盛り上げよう!」と取り組んでいる 若い方々がいる!と聞いてお訪ねしました! お話を伺ったのは「田沢湖さんさ 湖桜(こざくら)会」の田口愛さん 田沢地区で...
-
いやしの宿 湯の花館2017年01月26日
田沢湖高原入り口にある湯の花館では人工温泉&岩盤浴が楽しめる宿泊施設です。 もちろん日帰りもOK!! 特に岩盤浴がオススメで、玉川の湯の花から再現した人工北投石を使っているそう...
-
あきたいぶり美人2016年11月30日
子育て中のママ 二人が取り組む「いぶりがっこ」があります! その名も「あきたいぶり美人」 「自分達の好みにあったいぶりがっこが食べたいよね」 「じゃあ!作ろう!!」と 西宮美...
-
角館名物「なると餅」2016年11月30日
仙北市角館に来ました! ここ角館では名物の「なると餅」なるものがあるそうで。 え!?なると餅???ラーメンの上に乗っているピンクのクルクルみたいな餅? と疑問を持ち、早速調査に...
-
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」2016年11月17日
お昼頃、ちょうど青空が広がり田沢湖駅の構内には温かい光が優しく降り注いでいました。 駅構内にある「仙北市田沢湖観光情報センターフォレイク」にお邪魔したラジパル。 「隠れたパワー...
-
あきた伝統野菜 田沢ながいも ~仙北市田沢地区~2016年11月17日
仙北市田沢地区に伝わる「あきた伝統野菜」に会いに行きました!! 田沢地区見附田で 栽培される「田沢ながいも」です。 歴史は古く 藩政時代から伝わると言われています。 その特徴は...
-
3W田沢湖 ロードバイク2016年11月14日
秋田に拠点を移し、瓦屋根の立派な古民家を工夫して使い 事務所兼自宅はもちろんのこと、地域のみんなが気軽に集まれる場所として使用できる場所 その名も「ビッキ倶楽部」。ここを事務所...
-
自作のヨット♪2016年11月14日
田沢湖角館にあるクラシックカー専門レストア屋の佐藤さん。 見せていただいたのは1958年製のクラシックカー。チョコミント色の可愛い車でまだまだ現役! 今回は趣味と言うことで2年...