田沢地域を「さんさ踊りで盛り上げよう!」と取り組んでいる
若い方々がいる!と聞いてお訪ねしました!
お話を伺ったのは「田沢湖さんさ 湖桜(こざくら)会」の田口愛さん
田沢地区で起こった土砂崩れなどの災害の様子を目にし
悲しいお話を耳にする中で
田口さんには「地域の方の笑顔を取り戻したい。少しでも力になりたい」
という思いが湧いていました。
そんな中 ご自身が雫石高校へ通っていた際に学んだ郷土芸能
「雫石上駒木野さんさ踊り」に たどり着いたのだそう。
さんさ踊りには「サッコラ」というフレーズがあり
漢字で表すと「幸来」となります。
田沢地区に幸せが訪れる(来ます)ようにという願いと、
雫石上駒木野さんさ踊り 込められた「供養する」という想いも乗せて
さんさ踊りを踊り「地域に笑顔が溢れれば」と、
田口さんは 取り組み始めました。
田口さんは、田沢地区で床屋「ヘア・サロンあい」を開いています。
土砂崩れの際、地域の美容室も床屋もなくなってしまったことを知り
戻ることを決めたのだそう。
床屋を行う中で、地域に残る同年代の方に声を掛けていきました。
「巻き込んでいったのです^^」と田口さん。
誘われた地域の若い方々は、みな、田口さんの思いに触れ
「さんさ踊り」に参加していくようになったそう。
高校時代は、さんさ踊りの全国大会出場や、海外での公演も経験している
田口さんは、はじめてさんさ踊りに取り組むメンバーに踊りの他、
太鼓や笛などのお囃子も伝え、一緒に「田沢湖さんさ 湖桜会」を
作り上げていきました。
「湖桜会」を立ち上げ、はじめて地域の夏祭りで踊りを披露した昨年の夏。
田口さんはじめ、メンバーの「雫石上駒木野さんさ踊り」は大好評!!で
多くの方が「また観たい」と笑顔を見せてくれたのだとか。
その後 イベントや福祉施設などで披露する機会が増えていったそう。
昨年末、結婚披露宴で踊った際は
スタンディングオベーションの大喝采を浴びたのだとか♪
「湖桜会」の取り組みに、地元の地域団体が 笛や太鼓を提供くれるなど
地域の協力も、支えとなっています。
田口さんは「岩手で学んださんさ踊りを大切に基本として続けていき
『田沢湖さんさ』としてたくさんの方に愛される会になるよう
精進していきたい」と ほほえんでお話して下さいました。
「田沢湖さんさ 湖桜(こざくら)会」
田沢交流センター 毎週火曜 18:30~22:00で練習しています。
メンバー大募集だそう!(初心者大歓迎)
「雫石上駒木野さんさ踊り」公演のお申し込みも受け付けています!
問:ヘア・サロンあい 0187-42-2648