2025年9月17日(水)
みおです。今日は羽後町の西馬音内盆踊会館にお邪魔しました。
西馬音内盆踊りで盛り上がるこの場所で、今年も参加型のイベントが開催されます!
お話を伺ったのは矢野嘉章さんです。
矢野さんは過去6回「にしもないde踊らナイト」の実行委員会をされていて、ラジパルでもその取り組みを追っていたのですが、今回はそのノウハウを活かして羽後町町制試行70周年のイベント「風流踊り交流フェスタ」を行うことになりました。
1部は、ゲストに各県から風流(ふりゅう)踊りの団体さんを呼んで、お客さんが観覧だけでなく、参加して踊ることもできます。
2部は西馬音内盆踊りなど日本三大盆踊りの体験をメインにしたイベントとなります。西馬音内盆踊りの本番会場で踊ることができます。
矢野さんは西馬音内盆踊りに参加して47年ほど。魅力を伺うと、「豊年万作の祈願を込めた楽しい音頭、先祖供養意味のあるがんけ。対局にありそうな二つの踊りの調和は唯一無二です。盆踊りは地域に元気な活力を生む力がある」と話してくださいました。
参加は無料ですが、申し込みが必要なところがあります。詳しくは羽後町役場のホームページをご覧ください。