大仙市戸地谷のお豆腐の加工場におじゃましました!
こちらで、作られているのは「すずさやか」という秋田で育まれた大豆を使ったお豆腐です。
「すずさやか」は無臭大豆!無臭といっても大豆の甘い香りはしっかり。でも、青臭さがないんです!
豆腐を作られている「アグリテックジャパン」の片野さんにお話を伺いまいた。
「すずさやか」は、大仙、仙北、美郷で栽培されています。
大豆特有の青臭さがないので、広く受け入れられているそう。
特別にいただいた「特製 よせ豆腐」は、ふんわりとしたやさしさと、大豆の甘さが生きていて☆
お い し いいい~!^^
中継中にも、たまらなくなってたびたび口に運んでしまいました。
「すずさやか」のお豆腐は「16代 池田家」というパッケージ。
国指定名勝に指定されている「池田氏庭園」を持つ大仙市の名家「池田家」の16代目 池田氏が
アグリテックジャパンの代表なのだそうです。
池田家では代々、農業を大切に、農業を基本としてやりなさい。という教えが伝わっています。
そこで、地元の農業やこどもの食育など、地元産の無臭大豆「すずさやか」で活性化していこう!
と取り組んでいるそうです。
「すずさやか」は他の交配すると、無臭ではなくなってしまうため、栽培には手間をかけて行っているということ。
そうして、お豆腐に加工するほか 製粉した大豆粉はお菓子やパンに加工されているということです。
青臭さがないため、お菓子に加工しやすいのだそう。
確かに!「よせ豆腐」は、デザートにもいただけそうな豆の甘みでした。黒蜜なども合いそう!
(でも!一方で塩をちょっぴりかけていただくと、甘さにアクセントがきいて絶品の一品に)
「16代 池田家」の木綿豆腐は、道の駅せんなんや、タカヤナギなどで取り扱っています。
池田氏庭園の一般公開時にも、販売していますよ!
16代 池田家 豆腐 190円、豆乳 150円
問:アグリテックジャパン 0187-62-8077