ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2020年7月3日

秋田八丈 ことむ工房

かおりです!
北秋田市綴子にあります秋田八丈の織物工房におじゃましました!

14

秋田八丈は200年以上の歴史がある草木染の絹織物です。
迎えて下さったのは「秋田八丈 ことむ工房」奈良田 登志子さん、畠山貴之さん。

11

伊豆諸島の島 八丈島の特産品「八丈」が秋田に伝わり、江戸時代には秋田藩の産業振興によって発展。明治時代には全国に出荷され、ハマナスの根で染色した独自の茶色(=とび色)の風合いは「秋田黄八丈」として評判になりました。

奈良田さんは、秋田市にあった「滑川機業場」で15年ほど絹織物製作に携わり、工場が操業を停止したあと、 北秋田市綴子に「ことむ工房」を構えました。
技術継承者として今も、秋田八丈を織り続けています。甥っ子の畠山さんと2人で受け継ぐこの場所が「秋田八丈」唯一の工房です。

4

秋田八丈は、絹糸を草木染で染め上げ、織機で織りあげていきます。
黄色や明るい紅色など、草木染の絹糸が工房には並んでいました。

10

ito

こちらが、秋田八丈 独特の「ハマナスの根」を染料にして染め上げた絹糸による織物。
他の色合いも、美しく目を惹かれます。

7

13

3

まるで、髪の毛のような細さの絹糸が織機に掛けられ、織りあげられていきます。 掛ける糸は、縦1800本!
作業は、その1本、1本を通すところから始まるのだとか。

5

6

横糸が飛ばしてしまうと、織りの失敗となるため、織機に真剣に向き合っていくといいます。
13mの反物が完成するには、10日以上をかけているということ。
それでも、朗らかな奈良田さんからは「難しいことは、考えていません。織る だけです」と ほほえんだ表情とともに声が聞こえました。

1

「秋田八丈は、天気によって光沢や輝きが出たり、落ち着いたりします。手触りもいいですよ。手にした人は、大事にしてくれている。仕事のしがいがあますね」

反物は、ネクタイや名刺入れ、ペンケースなどに加工され、道の駅たかのす、秋田空港、などに並んでいます。

12

今日は、これからオープンさせるお店にインテリアとして飾りたいと考える、秋田市からの訪問客が工房を訪れていました。

色や柄は、織りあげられたその時、その時のものということ。
「世界にひとつしかないのですね」の声に「そう言っていただけると嬉しいね」と、口元を緩めていました。
秋田八丈のこの先へ、どんな思いがありますか?の問いには
「今のままで、手織りを重ねて。かな」と ひとこと。 
織機の調整、絹糸の草木染、織り。その、ひとつひとつに向きあって織りなす職人の技を感じました。

9

織り上げられた美しい秋田八丈。皆さんも、目に!手に!してみてくださいね。

ことむ工房では、見学も受け付けています。(日曜日・祝日はお休み)
お電話で予約をお願いします!
ことむ工房:0186-62-0118
 北秋田市綴子字田子ケ沢 
(迷い安い場所にあるため、ご連絡をということです)

案内

かんばん

この看板が目印です!