かおりです!竿燈まつりもいよいよ最終日ですね!
ラジパルは、そんな竿燈まつりの熱さ!に エネルギーを与えてくれる
「食」の屋台が並ぶ、秋田市役所前「竿燈屋台村」におじゃましました!
8/2~の夕方から、スタートし、およそ50店舗が並びます。
こちらには、今年から登場しているコーナーがあります!
秋田市、潟上市、男鹿市の三つの市とJA秋田なまはげが連携して
開いている屋台コーナーです。
この連携『「農家のパーティ」ネットワーク』というお名前がついています。
連携して 屋台コーナーを作ることで、地域の地場産品を県内外に
売り込もう!と取り組んできたのだそう。
秋田市産業振興部六次産業担当課長 小川宏人さんにお話を伺いました。
「竿燈屋台村」の『「農家のパーティ」ネットワーク』屋台コーナーには
海の幸、フルーツ、加工品と、多彩なメニューが並んでいました。
ひとつを、目指して屋台に来ても、隣の美味しいものも気になります!!
こちらは、秋田牛の牛串
カラフル野菜のピクルス
採れたてフルーツに
ハタハタの唐揚げも!
お話を伺った「男鹿しょっつる焼きそば」の佐藤静雄さんは
「九州から、関西から!たくさんのお客様が来て おいしいと言ってくれた」
と、汗をぬぐって、笑顔でお話をしてくださいました。
秋田市、潟上市、男鹿市の三つの市とJA秋田なまはげが連携し
こうして『「農家のパーティ」ネットワーク』として取り組むことで
特産品の魅力が広がるな。と感じたラジパルです!
店のひととの会話も楽しく♪ 秋田ならではの味わいについて
知ることができます。
『「農家のパーティ」ネットワーク』は、
現在151の会員の生産者・事業者と
21の賛助会員の172の会員で活動しているそう。
連携して1次産業品や加工品を売り込み、地域をPRしてこうと
この先も取り組みを動かしていく予定ということ。
次回は、9/7(土)・8(日) 豊かな海づくり大会に合わせて
秋田駅前、大屋根下にて 屋台コーナーが 開かれますよ!
チェックしてくださいね!
今日、開催の「竿燈屋台村」は、午後10時30分まで!
最後は、サービスもあるかも!ということ。
ぜひ「ラジオを聴いたよ」とお伝えくださいね!