来月3日から「湯沢の発酵醸造文化を発信しよう」というイベントが
9日間に渡って開催されます!
発酵人による、発酵人のための、発酵イベント
『Fermentators Week』(ファーメンテーターズ・ウィーク)です!
「発酵醸造」をテーマに お酒、食、カンファレンス、音楽など
多彩な企画で内容が動くそう!
『Fermentators Week』の旗振り役 京野健幸さんにお話を伺いました。
おじゃましたのは、イベントのメイン会場となる「旧岩崎蔵」
1889年に創業した「峰廼旭」の酒蔵を秋田銘醸が買い受け、
日本酒を醸していた蔵です。酒造りを終えてから約20年が経過している
ということですが、日本酒の香りがしみこんだ酒蔵には当時の様子があり
良い雰囲気でした!
今は、イベントに向けて準備が進んでいる真っ最中!
こちらには、
100種を超るえお酒が並び、本場のマルシェのように新鮮な食材や発酵調味料を
買い食すことができる「発酵人感謝祭」が最後のフェスティバルとして開催される
のだそう。
『Fermentators Week』ファーメンテーターズ・ウィーク では
お酒や味噌醤油、漬物だけでなく、
地域にある様々な資源を「発酵」させ、その価値を改めて創造し、
広く発信&体験する場にしよう!と企画されています。
「発酵」を核として 新たな街づくりを行ったり
イベントに関わった人が
「Fermentatorsファーメンテーターズ(個性を醸す人)」として
湯沢の地域づくりに関わわりを持ってもらいたい!
と考えているのだとか。
「Fermentatorsファーメンテーターズ:個性を醸す人)」は、
発酵という英語から作った造語!とのこと。
なんだかいい響きですね♪
イベントは、日程も内容も 広範囲!
スタートデーとなる 11/3(土)は「世界発酵人会議」が行われます。
ドイツから都市開発の研究をしているゲストをお呼びして
味噌醤油の発酵人とともにトークセッションやワークショップを行うそう。
11/5(月)~9(金)は「発酵人晩餐会」
湯沢市稲庭、横手市十文字、湯沢市雄勝、湯沢市岩崎地域それぞれの地域を巡り
地域ならではの 発酵に触れる 時間になるそう。
この地域の発酵は、
日本酒、味噌、醤油、漬物、がっこ、ヨーグルト、チーズと本当に豊か!
アウトドアと温泉のコンテンツもあります!
11月3日 17:30〜19:30 ‘発酵×日本酒×セリ’(湯沢酒造会館近隣にて)
11月4日 14:00〜20:00 ‘発酵×チーズ×ビール’(雄勝郡羽後町地域にて)
11月5日 14:00〜20:00 ‘発酵×アウトドア×温泉’(湯沢市皆瀬地域にて)
11月6日 14:00〜20:00 ‘発酵×川連漆器×稲庭うどん’(湯沢市稲川地域にて)
11月7日 11:00〜20:00 ‘発酵×麹×女性’(横手市十文字・増田地域にて)
11月8日 14:00〜20:00 ‘発酵×いぶりがっこ×イタリアン’(湯沢市雄勝地域にて)
11月9日 11:00〜20:00 ‘発酵×郷土料理×味噌醤油’(湯沢市岩崎地域にて)
岩崎地域では、お母さんたちお手製の「発酵郷土料理」を、
ご自宅にて味わう企画があるそうですよ!!
そして!
11/10(土)11(日)
5年目を迎える「JOZOまにあくす」が「発酵人感謝祭」として開催されます!
100種を超えるお酒がセレクトされるのだとか!(マニアなお酒ということ^^)
会場に登場の「発酵マルシェ」では、 発酵フードや発酵調味料などの食材が集められ
その場で調理して食べる!ことも出来るということです☆
企画を動かす京野さんは、湯沢ロイヤルホテルで仕事されています。
また、地域資源を地域を活性化しよう!と
「reblue(リブル)」という会社を立ち上げ、取り組んでいます。
湯沢の地域と向き合う中で「どうしたらたくさんの人が来てくれるかな」と
思っていたのだそう。
湯沢市には酒蔵が4つ、味噌醤油蔵2つあり
「発酵とういうのはひとつの切り口になるのではないかな?」と考え
「魅力のある地域とはどんな地域だろう」という問いは
「魅力的な人がいる地域はすごく魅力的なのだろう」ということに
たどり着いたのだとか。
『Fermentators Week』ファーメンテーターズ・ウィーク は
「呑む、遊ぶ、食す、学ぶ、巡る、聴く、買う」の7つのテーマで、
発酵を五感で深掘りできるイベント!
湯沢と近隣地域の「発酵醸造文化に触れて、楽しんでもらおう」
そんな内容が、用意されています!
人が集って、発酵する!
この1週間の湯沢は、その香りにも!味わいにも!賑やかさにも
触れたくなる!気になる場所になりそうですね!
各イベントの参加など
問:0183-72-2131 湯沢ロイヤルホテル 京野さん
『Fermentators Week』ファーメンテーターズ・ウィーク で
チェックしてくださいね。