ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2018年7月5日

国際教養大学 地域交流サークル「AUWA(会う輪)」

かおりです!
国際教養大学には、大学のある河辺雄和地区の人々と交流しよう!と
活動する学生さん達がいます。
地域交流サークル「AUWA(会う輪)」のみなさんです。
地域に入り込んで!おじいちゃんおばあちゃん、おとな・こどもたちと!!
「この地域ならでは」の交流を!と取り組んでいます。

会う輪

お話を伺ったのは
国際教養大学 地域交流サークル「AUWA(会う輪)」 代表の眞柄史織さん

インタ まがらさん

「AUWA(会う輪)」は、国際教養大学の学生と、
大学にもっとも近い雄和・河辺地域の方々が「ご近所さん」のように
関わりあえれば!と活動し、3年目になるそうです。
現在 メンバーは24名、そのうち10人が留学生です。

地域交流の1枚

活動が始まった きっかけは 「もちつき」。
国際教養大学で行う「もちつき」の相談を受けた
河辺地区 式田地域に住む 遠山桂太郎さん。

3ショット

遠山さんは、東京から河辺にご家族で移住してきました。
和田地域に暮らし 地域の あたたかさを感じた遠山さんは
「どうやったら、この地域に学生さんが遊びに来てくれるかな」
と考えていたのだそうです。
若い方に、地域のよさに触れてもらいたいという思いがあったのだとか。

遠山さんと

「もちつき」を一緒に行うことで 学生さんとの「顔を合わせた関わり」
を持つことが出来 交流がスタート! 

これまで、式田地域で、田植えや稲刈り、人参、サツマイモ、ジャガイモなどの
野菜の栽培、収穫、調理し一緒に食べるなどの活動を重ねてきました。

田植え

田植え

その他、地域のおばあちゃんたちから作り方を教えてもらい、
秋田の郷土料理や古着を再利用した草履の製作も行ってきたそうです。
また、学生が「英語」で一緒にゲームをするなどの
地域の人とのアクティビティにも取り組んできたのだとか。

こどもを対象とした「こどもの会」も開催!

こども

3~8歳の地域のこどもたちと 国際色豊かなAUWAのメンバーが、
簡単な英語を使ったゲームや歌などのアクティビティを毎月 行い、
英語に親しみ、異文化交流を楽しむ機会を作ってきました。

さらに!
今年から取り組んでいるのは「河辺イングリッシュプロジェクト」
「地域」、「英語」、「プロジェクト」という3つのコンセプトを軸に
地元の小学生と中学生を対象にした地域密着型英語教育プロジェクトです。

こども

より多くの人を巻き込んで、地域と国際教養大学のつながりをさらに強くしたい、
子どもたちの英語力と自信を培いたいという目的でスタートしたのだそうです。

ラウンジでインタ

子どもたちは「マップづくり」「絵本づくり」「PR動画づくり」の
チームに分かれ、国際教養大学の学生たちと一緒に英語を使いながら、
地域の魅力を紹介する それぞれの 作品制作に取り組んできました。
「絵本」は、もちろん河辺地域オリジナルのストーリー。
「山菜と地域のおばあちゃん」が出てくるのだそうです。

おばあちゃん

山菜採り

全4回の日程のうちに企画、制作、発表まで行う計画で取り組み
次の日曜日 7/8(日)13時~ 
国際教養大学で
こどもたちによる「河辺イングリッシュプロジェクト」の成果発表会が
「英語」で 行われます!!

学生さん達が、国際教養大学がある地元、雄和地域に入り
動くことで、かき出されてきた「河辺の魅力」
そして「楽しいことが増えた 河辺」を感じられる
成果発表会!
どなたでも 参加できるそうです!

「河辺イングリッシュプロジェクト」成果発表会
7/8(日)13時~14時
国際教養大学 講義棟D棟1階 D101教室

これまで、活動を通して「交流を通して家族のような温かい関係」
を築くことができた。という学生さん達。
眞柄さんの
「地域の人たちと過ごす幸せな時間」との言葉が印象的でした。

いね

また、「AUWA(会う輪)」の取り組みは
全国の学生が取り組む活動の発表会=「学生団体総選挙」に参加できる
800団体のうちの80団体に選ばれました!
7/7には新宿で「学生団体総選挙」が行われます。
プレゼンテーションで AUWAの取り組みを伝えてくるそうです!!