ゆみこです!
「道の駅おがち」から車で約5分、国道13号沿いにあるカフェ「TAKAIWA」。
髙岩商店(酒屋)の一角をリノベーションして出来たお店は2014年にOPEN。
入り口を入ると旬の芍薬、そして日本酒がズラリ。今日は約30種類ほどのラインナップ。
県南の日本酒がメインのようです。
左手にあるカフェへ繋がるドアをあけるとこんな感じ。
元気いっぱいの店主、髙橋まゆみさんが営むこのカフェは、とにかく日本酒に繋がるきっかけに溢れています。
中央にある丸いテーブルは、なんと酒母を造る時の樽蓋!!
自ら田んぼに入り日本酒をつくり25年。酒蔵に入ったからこそ分かる発見と
自分が感じたことを教えてくれました。
「うちはコーヒー豆はクセの無いものを自家焙煎。豆に特にこだわりは無い(笑
こだわりはコーヒーをいれる水。水を数種類使ってるの」
この水も日本酒の仕込み水!今日は大仙市の刈穂の仕込み水でいれてくれました。
この水は硬水で、コーヒーがすっきりとした味わいに!
「水によっても味が変わる、日本酒も同じでしょ?」
そしてしっとりしっかりとしたチーズケーキ。こちらには酒米粉が使われています。
純米大吟醸に使う酒米を40~50%削ったもので、おいしいのはもちろん、なんだか後引く味。
「日本酒に合うチーズケーキにしたくて、隠し味にたまり醤油を入れてるの!」
日本酒初心者のゆみこはまゆみさんから話を聞き進めると同時に
段々と日本酒に興味が・・・。
「日本酒に興味を持ってもらうのが一番!で、帰りに日本酒買っていって♪笑」
こ、これはもっと勉強したくなるぞ~!!笑