湯沢市三関! 真っ赤なサクランボ 佐藤錦が 収穫の時期を迎えています♪
おじゃましたのは、サクランボ栽培に取り組んで40年!
丹 一博さんの サクランボ畑です。
鮮やかに輝くサクランボがキラキラと光るように実っています。
今年の実りは?
「いい☆☆☆」ということ☆^^☆
昨年の雹の被害を乗り越えての! 豊作! 花の咲く時期の天候に恵まれ、
甘く、ジューシーなサクランボに実っていくよう、
5月中旬には、半月かけて畑全体を2回、摘果作業を行ったのだとか。
冬も春も!こうして栽培のための作業をしてきて
佐藤錦が鮮やかに実り、収穫する間は およそ2週間ということ!
朝は、4時から 収穫作業がスタートします。
夜に冷える 三関地区。山の麓から 扇状地となり 日中はしっかりと
お陽様を受けるため、甘く 果汁がたっぷり!ほどよく酸味のある
美味しいサクランボが実ります。
丹 果樹園 では、この時期 家族総出!の作業だそうです。
娘さんが、お子さんを連れて三関に帰ってきて 出荷作業を手伝っていました。
お孫さんは「サクランボ大好き」
丹おじいちゃんを、そばで見つめる中でのインタビュー。
箱の組み立てなど、5歳のお孫さんも手伝ってくれるのだそうです。
丹さんのサクランボは、朝に収穫された後、東京 太田市場へ届きます。
そして、千疋屋、高島屋、新宿高野などに 並んでいくそうです。
丁寧に手詰めされた サクランボは、まさに宝石の輝き☆☆
味わったお客さんが「美味しい」と感じてくれる味を作り続けたい!と
丹さんはお話していました!
全国に誇れる 湯沢 三関のサクランボ
秋田に こんなに美味しいサクランボがあることに
改めて 胸を打たれた ラジパルでした!
丹果樹園 0183-79-2941