今日、明日は能代市の吉神社のお祭が行われるんですよ~!
約350年の歴史があるそうです。
大きな、丁やまをご覧下さい~!

イエ~イ!!
これを、大人70人~80人で引っ張って、今日はまちを練り歩きます。
写真は、大町組の丁やま。
中には祭神が!

三番翁、という祭神です。
物事のはじまりをつかさどる祭神なんですって!
能代市が出来たのは、大町が最初だったかららしいですよ!
なんだか歴史を感じますね~^^
他に・・・!
こんな祭神が!


明日はこの3体を含む5体が、列をなして御旅所に向かうそうですよ~^^
お天気が心配ではありますが、あつい夏まつり!
夜店も出るそう!
盛り上がりそうですね~^^