かおりです!秋田県立大学 秋田キャンパスにおじゃましました!
10/6(土)・7(日)大学祭「松風祭(しょうふうさい)」が開催されます。
学生達が主体となって行われる大学祭で 毎年 工夫をこらした模擬店や
さまざまな企画を行っています。
中には今年から「部門」として立ち上がった「農家マルシェ」という企画が
あるそうです。
お話を伺ったのは 生物資源学部 松風祭実行委員の1,2年生!
部門リーダーの 2年 小澤智穂さんに詳しく伺いました!
「マルシェ部門」は
秋田県の農産物を知ってもらうために 県内の農家や企業と連絡を
取り合って 野菜,果物,米,焼き菓子などを販売する
学生主体の農産物販売会だそう!
農業大学らしい文化祭の目玉企画がほしいという実行委員の声から
スタートしたのだとか。
2016年に立ち上がった企画で
先生方にお世話になりつつのスタートだったということですが
今年から「マルシェ部門」を設立し生徒主体となって
企画運営しているのだそう。
マルシェでは
メインステージの空中通路の横を会場に(雨の場合は共通棟2階の大会議室)
出店販売:農家さんに直接来てもらって販売する形式 と
委託販売:あらかじめ 野菜を受け取り、学内生が販売する形式で
販売します。
出店する農家さんは、6日、7日で変わり、10軒が参加するのだそう。
スタート時は、先生や、学生さんとのつながりから、参加農家を
集めたそうですが、今年からは、農家さん同士の横のつながり
での参加もあり幅が広がっているのだとか。
販売の方法も工夫をし、今年は県内のセリオンのマルシェや
能代のマルシェなどを見学し
「木箱に入った野菜がでかわいい」「木箱に入れて外国風にしよう」と
決めたのだそう。
見学する中で、農家さんにお話を聞くうちに、販売を手伝ったり、
販売方法を教えてもらうなどの交流も生まれたそうです。
マルシェでは、じゃがいも、ネギ、シモフリインゲン、ぶどう
焼き菓子、イオンとコラボして作られた お弁当も並びます!
また、県立大学の圃場に植えてあるサツマイモを
実際に掘る「収穫体験」もあるそうです!
学生さん達が工夫をこらした企画!
企画を進めながら学び、楽しむ 学生さん達の
若いパワーを感じたラジパルでした!
【秋田県立大学松風祭】
10月6日(土) 10:00~18:00
10月7日(日) 10:00~18:00
________________________________________
会場
秋田県立大学 秋田キャンパス
010-0194 秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438
_______________________________________
無料シャトルバス時刻表
追分駅 秋田キャンパス着 秋田キャンパス発 追分駅着
10:10 → 10:25 14:00 → 14:15
11:20 → 11:35 15:50 → 16:05
12:30 → 12:45 17:40 → 17:55
________________________________________
秋田県立大学松風祭実行委員会で検索してください!