かおりです!
金足農業高校のナインが見せた甲子園での「姿」に熱い思いが巡る秋田県内!
でも、人の心を動かすような「力」を持っている高校生!
秋田県内にまだまだ おります!!
ラジパルは、そんな 高校生にマイクを向けよう!と
秋田県立秋田南高校にやってきました!!
秋田南高校では、文部科学省よりスーパーグローバルハイスクールの
指定を受け、生徒が様々な活動に取り組んでいます
探究的な学習を通して、社会の課題に対する関心と教養、
コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付け
将来、国際的に活躍できるグローバルリーダーの育成を図る取り組みです。
1年半をかけて、社会問題のテーマについて調査・研究を行っていくのだそうです。
そんな中、「食品ロス」に関する 社会問題に注目し
「家庭からの食品ロスを減らすために どうすればよいか?」という
調査、研究を進めてきた6人の生徒さんがいます。
自分達たちが調査・研究してきた結果を「多くの人に伝えたい!」
と耳にしたラジパルは、マイクを持って おじゃましました!
今日は、体育祭中!汗をふいてすぐ!!
6人のうち4人のメンバーがマイクでお話してくれました!
みなさんは、3年生。
1年間の日本の食品ロス 632万トン(国連から世界への食品援助量に相当)
そのうちの「およそ半分を家庭から出している」という実態を知り
「食品ロスを減らすために」
というテーマについて、調査・研究を行ってきたそうです。
まず、「食品ロス」に対する意識について調査。
学校祭で 職員や生徒の保護者、秋南祭の来場者にアンケート行った他
日本人と外国人の食品ロスに対する意識の違いをも調査しようと
国際教養大学の学生、秋田県のALT(外国指導助手)にも
アンケートを行ったのだとか。
そのほか、実態調査を実施。
メンバーの家庭での食品ロスの実態を調査したそう。
その調査結果を考察し、
○72%の日本人が食品ロスの実態を知らない
(企業やレストランだと考えている)
○自分たちには、この問題は関係ないと思っている
ことが、あきらかになったそうです。
また「よく捨ててしまうもの」を回答してもらい
「よく出してしまう手付かずの食品」について調査。
その結果
○賞味期限の表記がない 野菜や果物が よく捨てられている
ことが分かったのだとか。
さらに、クロス集計を行い!
*野菜を最も捨てると回答した人はどのくらいの頻度で買い物に行くのか?
頻度を調査!!
○毎日行く=17% 1週間に4~5回=30% 1週間に2~3回=46%
結果⇒買い物に行く頻度が多いほど 捨ててしまうのを防ぐということが
分かったそうです。
そして、意外なことに「保存食品」もよく捨てられているということが
見えてきたのだとか。
メンバーは、こうして考察したことを
「伝え」
「食品ロスの実態・現状を正しく理解してもらうことが大切」と考えています
実際、中等部での「出前講座」も実施しました。
その結果、「食品ロスの問題に貢献できる」という問いに
「出来ると思う」と答えた人が 出前講座前→62% 出前講座後→95%
という結果を得たのだとか!
「伝えることで、食品ロスの削減につながる」と実感したみなさん。
今後も 発信活動も続けていきたい!と思っているそうです!
今日は、ラジパルの中継コーナーで こうして「発信」してもらいましたが、
◎9/1 秋田ビューホテルで開催される「エシカル・ラボ IN 秋田2018」
15:10~始まる 「「あなたの消費が世界の未来を変える」という
エシカルトークで、プレゼンテーションを行います。
どなたでも参加できますが、予約が必要ということです。
詳細は「エシカル・ラボ・in秋田」運営事務局03-5362-0120
または、秋田南高校のHPでもチェックすることが出来ますよ!
(こちらは県民会館で行われた英語による公開成果発表の様子)
さらなる「食品ロスの削減」について、
アプリ開発を提案したい と考えているみなさん。
◎食品ロス削減の活動を手助けする4つの機能
①食品の正しい保存方法を紹介
②1週間のメニューを自分で計画、または、アプリ側から提案
③お買い物リストを作成 ④家にある食品からレシピを検索
こういった気軽に日常に取り入れられる動きが具体的になれば!と
提案していきたいそうです!!
高校生の真剣な まなざしが 胸を打った ラジパルでした!
私も、教えてもらったことを、実践します^^