ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2025年1月29日

「里親制度」について

2025年1月29日㈬

みおです。今日は秋田市広面の秋田赤十字乳児院にお邪魔しました。

お話を伺ったのは、秋田県健康福祉部 地域家庭福祉課の加藤さん、秋田赤十字乳児院の水澤さん、髙𣘺さんです。

(写真右から加藤さん、髙𣘺さん、水澤さん)

秋田赤十字乳児院では様々な事情で家族と離れて暮らす0歳からの乳幼児をお預かりし、24時間体制で養育しています。

この日は「里親制度」について伺いました。

里親は温かな愛情と安心・安全な環境を必要とする子どもの福祉のために必要な制度です。

「里親制度」には、養子縁組を前提とする里親の形もありますが、養子縁組をせずに一定期間子どもを育てていく「養育里親」の形もあり、実はこの「養育里親」に育てられている子どもの方が多いんだそう。

里親になるには登録が必要ですが、年齢の上限は特になく、結婚していなければならないということもありません。

「里親になりたい」と思った場合は、県内の児童相談所か乳児院、または児童養護施設までお問い合わせください。

今回、里親家庭で暮らす児童を題材とした映画「育ててくれてありがとう」の上映会が行われます。

この作品は、里子を迎え入れた夫婦が「家族とは、親子とは、真実の絆とは何か」を問い掛けます。里親、里子、実親の心情を丁寧に描いた心温まるストーリーとなっています。

映画の観覧には、事前の申し込みが必要となります。乳児院までお電話を頂くか、乳児院ホームページからお申込みください。

上映日時:2月23日(日)開場12:30/開演13:00~

場所:秋田市東部市民センター いーぱる1階、地域文化ホール

申し込み締め切り:2月13日(木)まで

電話番号:018-884-1760