秋田のニュース
|
全てのニュース
4/30
4/29
4/28
4/27
4/26
4/25
4/24
秋田市・沼谷市長 クラブライセンスよりも「市民の皆様の暮らしを優先」ブラウブリッツ秋田の新スタジアムについて
秋田市の沼谷市長は、新たなスタジアムについて、事業費を最も重視して整備方法を決める考えを示しました。市長は、ブラウブリッツ秋田が上位のリーグでプレーするためのクラブライセンスよりも、市の財政状況を優先して考慮するという考えも示しています。
ブラウブリッツ秋田・岩瀬社長 スタジアム整備を巡り"新設前提”の議論の経緯を踏まえてほしい考え「不安な部分と懸念している部分を注視」
ブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長は、新設を前提としたこれまでの議論の経緯を踏まえてほしいという考えを改めて示しました。スタジアム整備を巡り、岩瀬社長は、改修も検討する沼谷市長の考えをJリーグ側がどう受け止めるのか注視していきたい考えです。
県発注の工事を巡る"贈収賄"事件 逮捕の3人が知り合った経緯が明らかに 県はヒアリングが甘かったと議会で陳謝 秋田県
秋田県発注の工事を巡り、賄賂をやりとりしたとして3人が逮捕された事件で、県職員が、数年前に、業者側の加工所のセンター長と知人関係になり、その仲介を受けて社長と知り合っていたことが新たに分かりました。
鈴木知事 初の県議会で所信表明「県庁内の意識を成果追求型のマインドに改革」副知事人事は全会一致で承認 秋田県
鈴木知事は、就任後、初めて県議会の本会議に臨み、「県庁内の意識を成果追求型のマインドに改革していく」と所信表明しました。2人の副知事の人事案は、全会一致で承認され、新体制での県政運営が本格化することになります。
【密着】大森山動物園の顔・小松守園長 退任の日 動物とともに歩んだ半世紀 語った思い出と動物にかけた言葉
秋田市の大森山動物園の顔とも言える小松守園長が、30日、退任の日を迎えました。動物園に勤務したのは半世紀、丸50年です。園長としての最終日を取材しました。
「絶対に入らないで」クマ被害が相次いだ鹿角市十和田大湯で通行止めのバリケード設置 タケノコ採りシーズン中の入山を禁止
去年5月、警察官2人がクマに襲われてけがをした鹿角市十和田大湯で、現場に通じる林道などに、通行止めのバリケードが設置されました。鹿角市は、タケノコ採りシーズンが終わる6月末まで、辺りの山林を入山禁止にしています。
道路補修工事を巡る"贈収賄"事件 職員の逮捕を受け県が議会で陳謝 議員「ヒアリングの甘さがあったのでは」 秋田県
秋田県が発注した道路補修工事を巡り、業者から賄賂を受け取ったとして職員が逮捕されたことを受け、県は、30日に開かれた議会で陳謝しました。
【特集】開店初日に密着!大行列「HEY!たくちゃん」のラーメン店 ものまね芸人の人生をかけた一杯
ものまね芸人の「HEY!たくちゃん」が、今月1日、大仙市の道の駅にラーメン店をオープンしました。秋田の食材も取り入れた話題のラーメン店の開店初日に密着しました。
サクラ舞う風情ある景色の中 たらいこぎ競争
沼に浮かべた たらいに乗って42・195メートル先のゴールを目指す、たらいこぎ競争が横手市増田町で行われました。サクラの時季とも重なった大型連休の恒例行事は今年も笑顔と大きな歓声に包まれていました。
古代エジプトで出土した品々の美術展 祝日も多くの人
古代エジプト3000年の歴史を感じられる美術展が横手市で開かれていて、祝日の29日、多くの人でにぎわいました。複製品=いわゆる「レプリカ」ではない、現地で出土した本物ばかりの貴重な展示会です。
”人気芸人”も出店 全国のうまいものが集結 秋田駅前の屋台村
JR秋田駅前のにぎわいをつくろうと、全国のうまいものが集まる屋台村が開かれています。祝日の29日も多くの人が訪れ、その味を堪能していました。
約5万本のチューリップが咲くブルーメッセあきた 今が見頃
潟上市のブルーメッセあきたで、およそ5万本のチューリップが見頃を迎えています。29日は時折雨が降り行楽日和とはなりませんでしたが、色とりどりのチューリップが訪れた人の目を楽しませていました。
また詐欺の被害が次々と…「逮捕状が出ています」229万円被害に
また詐欺の被害が次々と明らかになりました。秋田市に住む30代の男性は警察官を名乗る相手から「あなたに逮捕状が出ています」と告げられ無実を証明するためとして229万円をだまし取られました。
春の叙勲 秋田県内在住者は58人が受章 金田勝年さんに旭日大綬章
国や公共に対し功労のあった人に贈られる、春の叙勲の受章者が発表されました。秋田県内在住者は58人が受章、また、長く国会議員を務めた金田勝年さんに旭日大綬章が贈られます。
前市長の失職に伴う鹿角市長選挙 39歳 笹本真司氏が当選し初登庁「みなさんの気持ちを1つにまとめる存在になりたい」
市議会による2度の不信任決議で前の市長が失職したことに伴う鹿角市長選挙の投票が27日に行われ、新人の笹本真司氏が初当選しました。鹿角市では最年少の市長就任で、早速、28日朝に初登庁し、「対話と信頼関係の構築に努めたい」と述べました。
県発注の道路補修工事を巡り贈収賄の疑いで逮捕された県職員の男ら3人を送検 県職員の男は別部署に異動後も随意契約に関わる 秋田県
2022年度に県が発注した道路補修工事を巡り現金200万円の賄賂をやり取りしたとして逮捕された県職員の男ら3人が、28日送検されました。県職員の男は別部署に異動後も賄賂をもらった会社と県との間の随意契約に関わっていたことがわかりました。
草むしりをしていた94歳女性 バックしてきた軽ワゴン車にはねられ死亡 秋田・由利本荘市
27日午後、由利本荘市の住宅で、草むしりをしていた94歳の女性が、バックしてきた軽ワゴン車にはねられ、死亡しました。
新スタジアムなどを巡り沼谷市長と鈴木知事が面会 冒頭以外は非公開 市長はJリーグトップのチェアマンとも面会へ 秋田
秋田市の沼谷市長が、鈴木知事のもとを訪れ、スタジアム整備などについて互いの認識を共有しました。スタジアム整備を巡っては、沼谷市長が来月1日にサッカー・明治安田Jリーグのトップ・野々村芳和チェアマンと面会することになっています。
ヒヨコにカメレオン、カンガルーやヘビまで!「めっちゃかわいい動物ランド」帰省客や親子連れでにぎわう 秋田・横手市
大型連休におすすめ、様々な動物たちとのふれあいを楽しめるイベントが、横手市の秋田ふるさと村で開かれています。会場は、帰省客や親子連れでにぎわっています。
イギリス王室ゆかりの植物園が所蔵する「植物画」ボタニカル・アートの展覧会 カメラがなかった当時の文化を知る貴重な資料を展示 秋田市
イギリス王室ゆかりの植物園が所蔵する「植物画」ボタニカル・アートの展覧会が秋田市で開かれています。18世紀から19世紀のまだカメラがなかった時代にイギリスが輸入した野菜や果物を描いたもので、当時の文化を知る貴重な資料の数々です。
県知事選挙での分裂を経て自民党秋田県連が新たな役員を内定 7月の参議院選挙を控え党組織の結束が大きな課題に
所属する県議会議員が真っ二つとなった県知事選挙での分裂を経て、自民党秋田県連は28日、新たな役員の顔ぶれを決めました。7月には参議院選挙を控えていることから党組織の結束が大きな課題となっています。
春の褒章 秋田県内在住者は9人が受章
特定の分野で功績のあった人に贈られる春の褒章の受章者が発表されました。県内在住者は9人が受章します。
2度の不信任決議で前の市長が失職 鹿角市長選挙で新人の笹本真司氏が初当選 5人の選挙戦を制す
市議会による2度の不信任決議で前の市長が失職したことに伴う鹿角市長選挙の投票が27日行われ、新人の笹本真司氏が5人の選挙戦を制し初当選しました。
秋田県発注の道路補修工事を巡る"贈収賄"事件 県職員など3人を送検
秋田県が発注した道路補修工事を巡り、現金200万円の賄賂をやり取りしたとして、逮捕されていた県職員の男ら3人が、28日、送検されました。
三種町で橋本五郎さんや羽鳥慎一さんなどがトークショー
26日、三種町で橋本五郎さんやフリーアナウンサーの羽鳥慎一さんなどによるトークショーが行われました。
県職員“収賄”事件 県は昨年度の聞き取り調査で把握できず
県職員が26日に収賄の疑いで逮捕された事件をめぐり、県は昨年度別の元職員が逮捕された後に行った聞き取り調査で、今回の事件につながることは把握できていませんでした。
県発注の工事で200万円の“贈収賄” 県職員の男ら3人逮捕
県が発注した道路補修工事を巡り、現金200万円をやり取りしたとして56歳の県職員の男と、青森県五所川原市にある建設会社の社長など3人が逮捕されました。
収賄の疑いでまた県職員逮捕 県発注工事巡る贈収賄事件 青森の建設会社の社長と、潟上の木材加工所のセンター長が贈賄の疑いで逮捕
県発注の道路補修工事を巡り、現金200万円の賄賂を受け取ったとして、56歳の県職員の男が収賄の疑いで逮捕されました。また青森市にある建設会社社長(81)と、同じ会社の潟上市の木材加工所のセンター長だった男(77)が贈賄の疑いで逮捕されました
31の酒蔵一堂に 選りすぐりの日本酒で一献傾けほろ酔い
秋田の地酒を堪能できるイベントが秋田市で開かれています。県内31の酒蔵が集まっていて、選りすぐりの一杯を求めて多くの日本酒ファンでにぎわっています。
秋田市の「旧松倉家住宅」公式サイトが改ざん 個人情報が流出したおそれ サイトの管理運営会社がセキュリティロックを忘れる
秋田市は江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた秋田市の町家「旧松倉家住宅」の公式サイトが改ざんされ、個人情報が流出したおそれがあると発表しました。
車3台が絡む事故で2人大けが 建設資材が道路に落下…現場周辺は一時渋滞 秋田市外旭川
25日午前、秋田市外旭川の通称・横山金足線で、車3台が絡む事故がありました。2人が大けがをしたほか、建設資材が道路に落下するなどして、現場周辺は一時渋滞しました。
生まれて3日 約8センチのひなもお披露目!「秋田三鶏」をふ化させる取り組み 秋田・大館市
大館市は、「秋田三鶏」の保存と継承を目的に、国や県の天然記念物に指定されている比内鶏、声良鶏、それに金八鶏の卵をふ化させる取り組みを行っています。25日は、生まれてからまだ3日ほどのひながお披露目されました。
古代エジプト3000年の歴史を感じられる美術展 横手市で26日開幕!会場でしか見ることができない貴重なコレクションも 見どころの一部を紹介
古代エジプト3000年の歴史を感じられる美術展が26日開幕します。報道機関の撮影が許されず、会場でしか見ることができない貴重なコレクションも。その見どころをちょっとだけお伝えします。
大型連休に飲んでよし食べてよしの催しが秋田駅前で開幕! 50種類余りの県内の地ビールや全国のうまいものが味わえる 秋田市
県内の醸造所自慢の地ビールなど50種類余りが並ぶイベントが25日午後4時に始まりました。JR秋田駅前では、26日から全国のうまいものが集まる屋外イベントも開かれるなど大型連休にかけて飲んでよし食べてよしの催しが目白押しです。
「よこてまちづくりラボ」設立 持続可能なまちづくりへ空き家対策の窓口に 秋田・横手市
横手市の民間企業3社が地域課題の解決を目指す組織「よこてまちづくりラボ」を立ち上げました。人口減少などを背景に増加する空き家対策の窓口として、持続可能なまちづくりの一翼を担います。
【特集】IT企業に学生に…地方大学ならではの課題をビジネスチャンスに!国際教養大学の交通事情をめぐる動き
秋田市の国際教養大学とJR秋田駅とを結ぶ無料の乗り合い自動車の運行が、今月、スタートしました。地方の大学が抱える、厳しい交通事情。その解決に乗り出したのは、東京のIT企業でした。
賃上げ予定の県内企業の割合は65.7% 調査開始以降最高に 金額ベースでも過去最高の見込み 秋田県
この春、賃上げを予定している県内企業の割合は、65.7パーセントにのぼり、2007年度以降、最高になったことが分かりました。
初の会談は取材制限無し!スタジアム整備をめぐり秋田市・沼谷純市長とブラウブリッツ秋田・岩瀬浩介社長が意見交換 その内容をすべて公開
4月23日に行われた、秋田市の沼谷純市長とブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長によるスタジアム整備をめぐる初めての会談を全編公開します。
シダレザクラとソメイヨシノが同時に咲き誇る 秋田県内有数の名所・仙北市角館町をリポート!見頃はいつまで?
秋田県内有数のサクラの名所・仙北市角館町で、武家屋敷通りのシダレザクラと桧木内川堤のソメイヨシノが同時に見頃を迎えています。満開のサクラを一目見ようと、24日も県の内外から多くの人が訪れ、にぎわっていました。
倉庫内にクマが侵入した想定 安全確保からオリの設置まで 訓練で連携を確認 秋田・鹿角市
2019年、市街地にクマが出没した際、対応にあたった猟友会のハンターがクマに襲われけがをしたことを教訓に、鹿角市は市街地の対処マニュアルを策定しました。近年相次いでいる建物内へのクマの侵入を想定した訓練が行われ、参加者が連携を確認しました。
初戦から注目カードも!高校野球・春の県大会の組み合わせが決まる 2年ぶりにこまちスタジアムがメイン会場に
来月10日に開幕する高校野球・春の県大会の組み合わせが決まりました。東北大会出場と、夏の甲子園予選のシード権をかけた春の県大会は、2年ぶりに秋田市のこまちスタジアムがメイン会場となります。
秋田県内のインフルエンザ患者数は6週連続で増加 新型コロナは減少
新型コロナウイルスやインフルエンザ、それに一般的なかぜの症状がある人の数に関する、秋田県内の最新の調査結果が公表されました。インフルエンザについては、患者の数が6週連続で前の週を上回りました。
記録的大雨から9か月 深刻な被害を受けた農地はいま 不安を抱えたままの春作業へ
去年の記録的な大雨から、24日で9か月です。農作物も深刻な被害を受けた由利本荘市では、農地の修復工事が今も進められています。大雨の爪痕が残る中、迎えた春作業の時季、模索を続ける農業法人を取材しました。
秋田ゆかりの作家の作品も 日本画壇の最高峰「春の院展」秋田展が開幕 ギャラリートークで学ぶ日本画の魅力とは
日本画壇の最高峰のひとつ「春の院展」の秋田展が始まりました。80回の節目を迎えた今年も、初日から多くの美術ファンでにぎわいました。
「西馬音内の盆踊」会場近くにオープン!泊まれる文化交流施設 カフェやサウナも併設 秋田・羽後町
ユネスコの無形文化遺産に登録された「西馬音内の盆踊」の会場に面した一角に、宿泊機能を備えた文化交流施設が完成しました。カフェやサウナも備えた新たな施設は、伝統の踊りが息づく町の中心部で、多くの人が交流する場として期待されています。
水路で横転したワゴン車を発見 53歳 保育士の女性が死亡 秋田・男鹿市
23日夕方、男鹿市で、市道脇の水路にワゴン車が横転しているのが見つかりました。近くでは、53歳の女性が死亡した状態で見つかっています。
秋田県内でも震度1 岩手県沖を震源とする地震 青森県で最大震度3
24日午前9時8分ごろ、岩手県沖を震源とする地震がありました。青森県で最大震度3を、秋田県内でも、大館市などで震度1の揺れを観測しています。