ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「鶴岡慶子」のアーカイブ

2010年7月30日

2010年7月30日(金)

鶴岡です。

ポールアンカの特集をお送りしました。
7/30は誕生日。69歳です。
14歳で音楽活動をスタートさせたので、もう55年。16歳の時にデビューしたのが「ダイアナ」。恋をしたポールアンカ少年が素直にぶつけるこの曲には、すでに何ともいえない色気があります。ダイアナ、マイホームタウンは、タップダンスでも使っている曲です。スタジオで曲を聴きながら、足下が何となく動いていました。それにしても 10代の子の曲だったとは!

さて、アナログ放送終了まで1年を切りました
ABS本社受付に 地デジカがやってきました。かなり存在感があります。デジタル4チャンと一緒にデジタルアピールしています。

2010年7月23日

2010年7月23日(金)

鶴岡です。

松田聖子特集です。先週は 作詞家松本隆の世界をお届けして、松本隆というと、松田聖子のイメージがある私としては、聖子ちゃん特集をしたい!と直訴して、叶いました。松本作品を中心にお届けしました。

最新曲の「アイドルみたいに歌わせて」は、大サビの部分でチュルリラチュルリラーと歌う部分があります。作詞:エンドウサツヲ、作曲:DJ OZMAの曲で、松本作品ではないのですが、「野バラのエチュード」松本作品のパロディになっているのは注目です。

ほか、
・白いパラソル
・赤いスイトピー
・SWEET MEMORIES
・瞳はダイヤモンド
・Rock'n Rouge
・Marrakech(マラケッシュ)

とお届けしました。
松本作品だけでも まだまだお届けし足りないのですが、デビュー曲や、聖子自身の作詞曲などもお届けしたいなぁと思いました。

さて、明日24日(土)は、能代港まつり花火大会です。毎年、会場内の司会・花火ナビゲーターをしています。今年で8回目になりました。週間天気予報に一喜一憂しながら過ごしてきましたが、ここにきて雨マークがついたりして落ち着きません。番組にすてきなファックスをいただきました。いつもかわいらしいイラストをありがとうございます。

気持ちよく、良い花火を皆様に楽しんでいただきたいなぁと思います。
晴れますように...。

<後日談>
能代港まつり花火大会は、おかげさまで、雨に一粒も降られることなく、多くの皆様に三尺玉を含む15000発を楽しんでいただくことができました。能代商業が甲子園出場を決めたことも、能代市民にとっては大変な喜びでおめでとう花火がオープニングであがるなど、会場はとっても盛り上がりました。晴れ祈願をしてくださった皆様、ありがとうございました。
この花火の模様は、8/14(土)、ABSテレビでハイライトでお届け致します。番組の司会は酒井茉耶アナウンサーです。どうぞご覧ください。

2010年7月16日

2010年7月16日(金)

鶴岡です。
昨日の筒美京平作曲特集に続いて、今日は作詞家・松本隆の作品特集です。
オリコンによると、シングル総売上枚数は、作詞家として歴代2位。
こんなに売れているのに、1位じゃないの?と思ったら、1位は阿久悠さんでした。

シングル売り上げ8位から順にお届けしました。
8位 ガラスの林檎/松田聖子
7位 木綿のハンカチーフ/太田裕美
6位 ボクの背中には羽根がある/KinKi Kids
5位 ジェットコースター・ロマンス/KinKi Kids
4位 ハイスクール・ララバイ/イモ欽トリオ
3位 スニーカーぶる〜す/近藤真彦
2位 ルビーの指輪/寺尾聰
1位 硝子の少年/KinKi Kids

この8曲の中に、KinKi Kidsの曲が3曲もランクインされているのは驚きです。なかでも驚いたのは、ルビーの指輪。かつて音楽番組を見れば必ず流れていた曲。
2位なんですか?
そして私にとって,松本隆氏は、イコール松田聖子というイメージなのです。そうしたらちゃんとデータがありました。アルバム収録曲含めて、実に138曲もの曲を提供しているのです。さらには、松田聖子が24曲連続オリコン1位を記録した内の17曲は松本作品。
なるほどー。聖子ちゃん大好きなので、今日おかけした「ガラスの林檎」以外の松田聖子の曲も聴きたくなりました。

来週の金曜日(7/23)は、松本隆+松田聖子をお送りします。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved