ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「鶴岡慶子」のアーカイブ

2011年4月8日

2011年4月8日(金)

鶴岡です。

10時からは、岩手県釜石市に派遣された秋田県職員、健康福祉部の郄橋香苗さんにお話を伺いました。実際の避難所の様子、避難している方々の健康状態など詳しくお話いただきました。
地震からまもなく一ヶ月になります。
津波の影響がなかった地域では、普段の生活を取り戻しつつあるが、一方で津波の被害があった地域では、郄橋さんも正視できないような状況で、ガスや水道はまだ使えないと話していました。

昨夜起きた東日本大震災の余震で、県内も停電となりました。また、広い範囲で断水となりました。
今日は、地震関連の情報、ライフラインについてお届けしましたが、番組の途中で、火力発電所が運転の準備に入ったという情報が届いたりして、お伝えしながら、電力会社の方をはじめ復旧に尽力してくださった方々に感謝の気持ちで一杯でした。
節電、協力しよう!改めて強く思いました。

自分一人ぐらいやらなくてもいいんじゃないか?と思っちゃダメです。
エアコンの設定温度を9時間1度調整すると5%削減、テレビ視聴を1時間減らして主電源を切っておくと1%削減です。
いわゆる待機電源ってのを部屋中で切ってみたら、結構あるんですね。
知らず知らずの内にたくさん電気を使ってました。
一人と一人と一人と一人が節電しましょう。

2011年4月6日

2011年4月6日(水)

鶴岡です。RNスマイルさんからお葉書をいただきました。

「この間、姪っ子の結婚式がありました。彼女は福祉の仕事をしており、新潟地震の時、ボランティアとして活動してきました。今回式をやるべきか二人ですごく悩んだそうです。でも周りの方々の応援もあって予定通り式を挙げる事ができました。私たちもお二人の幸福な姿を見て本当に幸福な気持ちになれました。外出を控えるだけでなく友人・知人と会うだけでも気持ちが安らぐと思います。」

というのです。
良い春になりましたね、おめでとうございます。
結婚式は、お花がいっぱい飾られますし、色鮮やかで華やかです。
たくさんの方と会って会話するという時間がもてたのは、良かったなと思います。

さて、今日は気温が二桁になる予想で、さくらソングにもリクエストを頂きました。
秋田放送本社にある桜の木を撮影してみました。咲く準備をしているようです。

こんなバイクで出かけてみたいですね。
これもこっそり撮りました。(あさ採りワイド秋田便ディレクターのバイクです。)

2011年4月1日

2011年4月1日(金)

鶴岡です。

今日から新年度です。いつの間にか、3月が終わってしまって、4月になってしまったという感覚ではありませんか?何となく昨日3月31日が金曜日の感覚でした。そういう方、もしかしたら多かったかも知れません。
日中は日差しがあって、しめった心に差し込むようなお日様が気持ちよかったです。

今日は節約レシピをたくさんお寄せ頂きました。
RNにこちゃんは、震災の後、家にある買い置きしていた食材と、米、家庭菜園の野菜で、買い物せずにしばらく過ごしたそうです。

「節約メニューについては、少ない食材を米と一緒に炊き、炊き込みご飯にしたり、少ない卵をだし汁で増やして、具のない茶碗蒸し(卵豆腐?) にしたりして、かさ増しで豪華に見せて、家族のおなかを満足させてました☆パンを買いたくてもなかなか買えないので、家で作って食べてます。
こんな時にこそ、主婦の腕の見せどころ☆同じ材料を使っても、飽きさせないように、レパートリーを増やして、主婦力を上げたいです☆」

というのです、でもちゃんと追記してあります。

「うちの子どもは、こんな大変な時にも関わらず、体重が増えた...と言ってました。食卓がさみしくならないように、私、張り過ぎたかしら?」

お子さんも美味しく頂いたようですね。
既に家にあるもので料理をするというには、料理の腕が必要です。料理初心者は、何を作るかを決めてから、材料を買いますよね。あるもので工夫できるというのは、それだけで節約できるという具合です。

春です。
家庭菜園を始めてみるのもいいかもしれません。
畑で本格的にというとハードルが高すぎますので、プランターで、ベランダ菜園(窓辺菜園)が良いんじゃないでしょうか?先日、「これだけで始められるミニトマト」という鉢セットを見つけました。
キッチンばさみで、手軽に収穫。即食卓というのは、なんとも言えない喜びです。
ホームセンターでこのところ、買う物が決まっていたと思いますが、ちょっと違うコーナーにも足を向けてみてはいかがでしょうか?

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved