ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「鶴岡慶子」のアーカイブ

2011年7月7日

2011年7月7日(木)

鶴岡です。

10:08頃、RN山のぼりさんからお電話をいただきました。
鳥海山の山頂にいます。5時ぐらいから登り始めました。あまり暑くなく風も心地良いです。花がたくさん咲いています。」

以前、太平山登山をしている方から、登って行く途中でメッセージを頂きました。頂上に着いた時や、下山途中にもそれぞれいただいて、スタジオにいながらにして、山登りをしているような気持ちよさを感じました。

気温が上がる今日は、鳥海山は気持ちいいでしょうね。
夜は雨になりそうですが、こんなに気温が上がるなら日中は洗濯をしなきゃ!
でも、私は家事の中で、この洗濯がどうも苦手です。
洗濯は洗濯機がやってくれるし、乾燥機が乾かしてくれるのですが、たたんでくれません。アイロンは好きなんです。でもあの「干す」という行為と、「たたむ」という行為がどうしても好きになれないのです。

RN大仙のぺこちゃんのママさんから、共感メールです。
「アパレル業で、仕事では製品を割とちゃんとたたんでいるのですが、 (家事で)きちんとたためず毎日大変です。きらいですよ。」

仲間がいて嬉しいです。
その道のプロでも、家でするそれとは違うのでしょうね。
プロの料理人さんが、家で料理をするかというと、必ずしもそうではないというのと同じですね。

梅雨時のじめじめを理由にして洗濯をしていなかったので、多めの洗濯物が私を待っています。あーぁ(ため息)

2011年7月1日

2011年7月1日(金)

鶴岡です。

9:20過ぎに、秋田県健康推進課の保坂さんに熱中症について伺いました。
熱中症予防でイメージするのは、水分を十分に補給することですが、塩分も大事なんですね。
RN井川のイーグルポッポさんが、塩あめをいつも持っているというお便りもいただいていましたが、そうか!それも良いなと思いました。
温泉に出かけたときに、のどがカラカラになって、お茶をいただいたのですが、その後、塩あめをなめたら、水分が全身に浸透していく感覚がありました(本当です)。スポーツドリンクもいいでしょうね。

急に暑くなる日も注意ですが、湿度が高い日も注意です。もしかしたら、これ〔湿度〕も見落としがちかもしれません。こんな時は、無理な節電をせずに、扇風機やエアコンを適度に利用し、健康を害することがないようにと、県は呼びかけています。

のどが渇くという感覚は、おなかが空いたという感覚よりも鈍いかもしれません。私も、積極的に水分を摂ろうとしないところがあるので、注意が必要だと感じました。
特に加齢とともに感覚が弱くなるということで、室内でも温度計で温度をチェックするなど、のどが渇かなくてもこまめに水分を補給することで室内での熱中症を予防することができます。
そして小さなお子さんは、体温調節機能が十分に発達していないので、熱中症になる危険が高くなるのだそうです。

梅雨の時期のじめじめ(湿度の高い状態)、梅雨があけると一段と暑さとの闘いが待っています。
周りの人に気を配って、予防を呼びかけあうというのが大切ですね。

2011年6月29日

2011年6月29日(水)

鶴岡です。

9:20過ぎ、秋田市のRNねこねこやなぎさんのリクエストにお応えして、X-JAPANForever Love」をおかけしました。小泉純一郎元首相がX-JAPANが好きだということで、この曲は以前政党CMにも使われました。ただ、そのCMで使われたのは(当然ですが)サビの部分だけ。

8分あまりの長い曲で、全部をおかけするというのは、ラジオでもなかなかないのかもしれません。私も歌い出しを聴く限りでは"まるで知らない曲"のように思えました。あのサビに至るまで、こんな曲だったとは???
RN酔いどれ銀ちゃんは、運転中だったようです。あさ採りワイド秋田便でこの曲が流れたことに驚いたとお便りをいただきました。思わず路肩に車を停めて聴き入ったとのこと。一緒に歌っていたのでしょうか?それとも目を閉じて静かに聴いたのでしょうか?

「Forever Love」は、=永遠の愛ですから、結婚披露宴でもBGMで使われます。
入場曲であったり、ウェディングケーキ入刀の瞬間やブライダルキャンドル点火の瞬間に、サビの部分が使われたりします。
6月に結婚した花嫁は幸せになれるといわれます。そのジューンブライドにあやかって6月に結婚をするカップルも多いですね。
このジューンブライド、諸説ありますがもともとはヨーロッパからの伝承。6月はJUNEですが、このJUNEという月の名前が、ローマ神話の結婚をつかさどる女神であるジューノ"Juno"からきているため、女性の権利を守護するこの女神の月に結婚すれば、花嫁は幸せになるといわれているんです。

披露宴司会を勉強し始めた当初、梅雨時の日本にはなじまないのではないか?と思いましたが、皇太子様のご結婚も6/9で、雅子様もジューンブライドですね。あの日は国民の祝日になり、同じ日に披露宴をしようということで、たくさんのカップルが、予定していた日を変更して6/9に披露宴を行いました。披露宴ラッシュになり、学生で駆け出し司会者の私にも急に司会依頼があったのを覚えています。
あの日は、朝方降っていた雨も成婚パレードの時にはあがって感動的でした。

今日は6月最後の水曜日。愛にあふれた曲にたくさんリクエストをいただきました。
水曜リクエストは、お葉書、FAX、メールで受付ています。
7月もリクエストお待ちしています。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved