ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「鶴岡慶子」のアーカイブ

2011年8月12日

2011年8月12日(金)

鶴岡です。
髪型は磯野ワカメ、花火マニアの鶴岡です。

順延された雄物川の花火大会のアナウンスをつとめて参りました。「男鹿の花火」の場内放送を卒業してから、8月の花火大会を担当するのは、久しぶりで、張り切ってつとめました。
「お疲れ様でした」と番組にメッセージを寄せてくださった方もいます。ありがとうございます。
昨日の放送日記を見ていただいたのでしょうか?大会では、自己紹介をしていませんから、放送日記を見ずに私とわかったとすれば、それは凄いです(^-^)//""パチパチ

さて、ちょっと花火の話をします(花火マニアは、話をせずにいられない...)。
花火大会4部構成の内、1部は、地元秋田西中学校の生徒がデザインしたオリジナル花火が打ち上がります。547名の代表として9名が、本部で自分の花火の説明をします。9名とも私の質問に堂々と答えてくれました。
「夏の夜に咲く桜」をイメージしたもの、これは、震災後ゆっくりと新屋の桜をみられなかったと思うので、是非この桜の花火をみてほしいというものでした。「秋田の色」をイメージした花火もありました。

2部は、全国大会優勝経験のある花火業者の作品が打ち上がりました。これは花火鑑賞士解説付きです。それぞれに「花火の天才」「花火の神」と言われ、初めて3重円の花火に成功した、初めて4重円の花火に成功したなど、世界で初めての技を確立した業者ばかりです。
この業者10社の作品を一気に秋田市で見られるのは、初めてのこと。
花火大会が終わっても、観覧会場には、余韻に浸る市民が多かったです。土崎港曳山祭り、秋田竿燈祭り、夏まつり雄物川花火が終わると、いよいよ夏休み終盤。
このまま祭りが終わってほしくない!何となくそんな空気も感じました(笑)。
今年は順延しましたが、8月10日は、雄物川花火の日として秋田市民の心にしっかりと根付いているんだなと感じました。

もう一つ8月12日は、賀内さんのお誕生日です。
スタッフから、賀内さんお気に入りのパン屋さんの一つ、そのお店のパンの詰め合わせを贈りました。賀内さんのご家族は、お料理上手ですので、もちろんお盆もごちそうが並ぶと思いますが、パンもちょこんと置いて食べてほしいです。

2011年8月5日

2011年8月5日(金)

鶴岡です。

RNしょうちゃん、初メールありがとうございました。ようこそ、あさ採りワイドの世界へ!これからもたくさんメールくださいね。

RNしょうちゃんからは、昨日の放送日記で紹介したなすカレー(ドライカレー)のレシピについて質問をいただきました。

そうです、昨日は30分ほど早起きして、カレー作ってみました。

竿燈祭りが大好きな賀内さんは、きっとお疲れだろう?ということと、木曜担当ディレクターがカレー好きだったので、作るなら木曜日だろう!というので差し入れしました。

今日の番組の中でも紹介しましたが、レシピは以下の通りです。
【具】
・にんにく 1片
・なす(半月あるいは丸。5ミリぐらいの幅に切る) 2本
・たまねぎ(みじん切り) 小さめ1個
・ひき肉 400g

【調味料】
・カレー粉 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・ケチャップ 大さじ3
・塩・こしょう

【作り方】
具をよく炒めて、調味料を加えて煮込むだけです。
たまねぎの水分だけでOKですが、足りないときは水を加えてもいいと思います。
最終的には、水分を煮飛ばして ドライカレーの完成です。
カレーですので、あとはお好みで豆板醤を入れたり、夏野菜をたっぷり入れるのもいいと思います。

さて、今日は番組の中で、スタジオの空気が変わった瞬間というのが2回ありました。
1回は、曲「スカイ・ハイ」を聴いて、わたしが「ミルマスカラス?」とつぶやいたのを賀内さんが聞き逃さず「よく知ってるねー」とにやりとした時。私の父がよくプロレス中継を見ていたので、その名前だけは知っています。

もう一回は「空の色が青くてよかった、赤かったらこんな暑い日は大変だ」と、わたしが言った時です。「なんだそれ?」と、賀内さんにすっかり"変な子"扱いされました(笑)。
でも、さすがRN能代の田子作さん!賛同のメールくださいました。「確かにこの暑さで空が赤かったら精神的に耐えられません。空が青くて救われるに賛同します。」
ありがとうございます。

それにしても、35度近くまで上がりそうな秋田市です。(祭りの熱気もあって、イメージは40度。)
RNスタバのマフィンさん、「子どもと一緒に身体に霧吹きして、扇風機の風で涼をとっています。もちろん無理をしないで、子どもが小さいですし、クーラーも併用しています」とおっしゃっています。
無理をせず、水分と塩分をとりながら、暑さを乗り切りましょう。

2011年7月28日

2011年7月28日(木)

鶴岡です。

横手市のグリーンスタジアムよこてで、全県少年野球大会の決勝が14:00から行われます。
すでに横手入りしている実況担当の廣田AN、スコアラーの幸坂ANに試合の見所と天気について聞きました。
秋田は雨が降って、「延期ですか?」というお問い合わせも番組に来ていたのですが、横手は快晴。むしろ日焼け対策をして試合会場に来て欲しいということでした。びっくりです。
なるほど、雨雲のレーダー画面を見ても、雨雲が掛かっているのは南秋から男鹿や能代にかけてのこと。県内天気はまちまちです。

羽城対稲川の試合は、4年前と同じカード。4年前は稲川が勝っているだけに、羽城としては雪辱を果たしたいところ。稲川は春夏連覇を目指します。
好カード、熱い試合になりそうな決勝戦。秋田放送では1:55からテレビで中継します、ご覧下さい。

熱いといえば、今朝のニュースびっくりしました。
及川光博さん&壇れいさん結婚です。
RNテンパルさんは、「びっくりしました。織田裕二さんの時もビックリしました。次は福山雅治さんでは???」とお電話いただきました。なるほど、福山さんのことも注目したいですね。
未確認情報ですが、椿田ANがミッチーファンだとか?夕方のニュースエブリーでも取り上げないワケはないですから、椿田ANが涙目になっていないか、確認しなくっちゃと思います(笑)。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved