ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年4月18日

2011年4月18日(月)

入社5年目・廣田です。

今朝は「歌のない歌謡曲」内で酒井アナが、「秋田放送に2人の新人アナウンサーが入りました」と紹介していたこともあり、何度かABSの新人アナの話題が出てきました。
幸坂アナウンサーと八重樫アナウンサーです。

(「なんてったって日曜はスポーツ!」では、コーナー間のジングルですでに2人の声を流しています。)

そんな2人は連日、社内や秋田放送近隣で研修中。
なんと入社5年目になりました私・廣田も、2人の面倒を見る先生役を時々担当しています(笑)

個人的には笑いごとですが、笑ってる場合ではないですね〜。
いつの間にか
「自分にもこんな時期があったのだなぁ〜」とか、
「秋田での月日がそんなに流れていたんだなぁ〜」などと感じております。

ちなみにきょうは「コンビニでトレンドを見るのも勉強」ということで、お菓子をおごり、先輩の威厳を確保しました。人々は時に「餌付け」と呼びます(笑)

さて、きょう番組ではよい歯の日・よい肌の日にちなみ、「歯や肌のお手入れ」をお題にしました。
日頃のお手入れが大事だと改めて実感しましたが、アナウンサーも、いや、社会人も日頃の積み重ねが大切ですよね。
新人アナウンサーにも日々の積み重ねを大切にしてもらうためにも、先輩もがんばろうと思うきょうこの頃でした。

なんて偉そうな事言ってないで、若輩者・廣田、新人の気持ちで引き続きがんばりまーす。

2011年4月15日

2011年4月15日(金)

鶴岡です。

金曜日の10:30頃お送りしている「記念日に花束を」は、今日は横手市出身で仙台在住の木村真弓さんからご両親への贈る花束でした。

4月13日(水)がお父さまの誕生日。木村さんのご実家では家族の誕生日には、自宅で家族みんなでケーキを食べる習慣があって30数年、続いているそうです。
ケーキを買って、キャンドルを立てて、バースデーソングを歌って、吹き消すイベントをするのです。素敵ですね。木村さんはお父さんと一緒にケーキを買いに行って、 ケーキは、結局お父さんがお金をだしたそうです。こういうの、なんて言うんでしょうね?自前っていうのかな、内祝いっていうんでしょうか?
仲良しのご家族で、私もお電話でお話をうかがいながら、皆さんが声が明るいので、きっと誕生会も楽しかったに違いない!と思っていましたら、お写真をいただきました。

さて、3月11日、仙台で被災した木村さんご一家。旦那さんは仙台での仕事があるため、旦那さんを仙台において、自分が実家に避難するかどうか悩んだそうです。家族で話し合った末、3/20、横手に息子さんとやってきました。4月中は横手にいるとのことです。

家族で一緒にいる方がいい。そうなんですが、行ったり来たりしながらでも、まずは横手に来る選択をなさってよかったんじゃないかとお話を聞きながら思いました。
木村さんは、秋田に来たときに、スーパーで並ばなくて良いの?と驚いたそうです。3月20日頃の仙台は、ライフラインの復旧もままならない、ガソリンも不足している、スーパーに行っても数量限定。長い行列...まだまだそんな状態だったんですね。
息子さんはというと、この震災を受けて、遠くに引っ越してしまうお友達もいるようで、寂しがっていたようですが、横手でとっておきの遊びを見つけました。
それは、「雪消し」。路地にまだ積まれている雪を、崩して溶けやすいようにシャベルでザクザクするのだそうです。今年の横手は雪が多かったので、遊び甲斐があったんでしょう。子どもって面白いですね。

どうぞ、これからもご家族仲良く。
そして、仙台との行き来、これから少し増えるかもしれませんが、どうぞお気をつけて!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved