ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2011年4月11日

2011年4月11日(月)

カレーも人生も甘口派、廣田です。

なんと今朝は陽子さんがドライカレーを作ってきてくれました!
てなわけで、テーマ「カレー」でお伝えしました。

中には「苦手...」という意見もありましたが、やはり国民食!と思えるほどいろんな意見がたくさん届き、人気の高さを感じました!

トッピングに個性を出す人
隠し味に個性を出す人
煮込み方に個性を出す人
食べ方に個性を出す人
毎日食べてもいいと言う人
辛さに注文がある人

人それぞれ家庭それぞれのカレー事情を聞いてるだけでおもしろいものでした!!!

誰からも愛され、どんな具にも対応できる、まさにカレーのようなアナウンサーになろうと心に決めた一日でした。

一方で、忘れてはならないのは、きょうで東日本大震災から一ヶ月。元気な秋田からは少しでも元気を発信しようという思いで「あさ採り」も平常に近づけながら、元気にお送りしています。ご理解いただければ幸いです。

2011年4月8日

2011年4月8日(金)

鶴岡です。

10時からは、岩手県釜石市に派遣された秋田県職員、健康福祉部の郄橋香苗さんにお話を伺いました。実際の避難所の様子、避難している方々の健康状態など詳しくお話いただきました。
地震からまもなく一ヶ月になります。
津波の影響がなかった地域では、普段の生活を取り戻しつつあるが、一方で津波の被害があった地域では、郄橋さんも正視できないような状況で、ガスや水道はまだ使えないと話していました。

昨夜起きた東日本大震災の余震で、県内も停電となりました。また、広い範囲で断水となりました。
今日は、地震関連の情報、ライフラインについてお届けしましたが、番組の途中で、火力発電所が運転の準備に入ったという情報が届いたりして、お伝えしながら、電力会社の方をはじめ復旧に尽力してくださった方々に感謝の気持ちで一杯でした。
節電、協力しよう!改めて強く思いました。

自分一人ぐらいやらなくてもいいんじゃないか?と思っちゃダメです。
エアコンの設定温度を9時間1度調整すると5%削減、テレビ視聴を1時間減らして主電源を切っておくと1%削減です。
いわゆる待機電源ってのを部屋中で切ってみたら、結構あるんですね。
知らず知らずの内にたくさん電気を使ってました。
一人と一人と一人と一人が節電しましょう。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved