ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年9月10日

2010年9月10日(金)

鶴岡です。

角館のお祭りも、大館のお祭りも、能代のおなごりフェスティバルのお便りもありましたが、RNハックベリーさんからの 秋田港のリポートにはわくわくしました。
南極観測船しらせが、今日から3日間秋田港に寄港するというので、しらせ接岸までの様子を写真でしらせてくれました。

並べてみると、コマ送りフィルムのようです。


交通規制もあるようだし、秋田市山王のスタジオから秋田市土崎の国道7号を通ってを通って自宅に向かう私は、混んでるかな?と心配したのですが、シャトルバスでの運行がスムーズに行っているようで、バスは、何台も見ましたが、国道7号は、いつもよりも空いていました。

水曜日の【楽しい観光地情報】でもお伝えしましたが、今年は にかほ市出身の白瀬中尉率いる南極探検隊が日本を出向してちょうど100周年ということで、このイベントが行われています。しらせの一般公開をはじめ、企画展やトークショー、南極昭和基地とのTV交信、航空自衛隊の飛行チーム「ブルーインパルス」のアクロバット飛行など、記念行事が行われるのです。
ブルーインパルスのアクロバット飛行、今日は明日の本番に向けての予行飛行が11:00から行われるというので、もしかしたら一瞬でも見えるかなぁ?と思ったら!!!!見えました!!!


鶴岡携帯撮影

この後、この線は、ハート型を作るのです。
窓を開けて、轟音を聞きながらの帰り道でした。
多くの土崎地域民が、歩道に出て、空に向かって携帯カメラを向けていました。

イベントは日曜日までの3日間です。

2010年9月9日

2010年9月9日(木)

賀内です。

「あさ採りワイド」のKディレクターが禁煙に踏み切って、3週間がたちました。
単に「意志の力」に頼るのではなく、病院の「禁煙外来」を受診して、薬を使いながらの禁煙です。
禁断症状に苦しむこともありましたが、誘惑に負けることなく、1本も吸わない暮らしを続けています。
詳細は、後日、「あさ採りワイド」のHPにアップしますが、きょう放送して驚いたのは、お聞きの方々からの反響でした。

「能代の田子作」さんは、一人の禁煙は淋しいが、ディレクターとともにできるならば心強いと、同じ時期に禁煙を始めました。そして完全禁煙20日目だというのです。

また「アップジョンフリーク」さんは、「私は7、8年休んでます。決して禁煙したとは言いません。なぜなら自分の意志の弱さを知ってるし、いつ復活してもいいように」。
でも、7、8年なら立派な禁煙です。このまま続きますように。

「イーストリリー」さんは「私の主人も30年以上タバコを吸っていました。禁煙飴やガムなどを試してみましたがやめられず、ニコチンパッチを試したところ、その日から吸わなくても平気でした。禁煙して3年になります。血圧も下がり健康に自信が出たようです」。
よくぞ禁煙なさいました。やめると、体もよくなるんですね。

「ハッピー・ライスフィールド」さんは「僕の父もヘビースモーカーでよくタンを出しています。もう50になるので健康には気を使ってほしいです」。
息子さんが「あさ採りワイド」の禁煙特集を聞いているのも何かのご縁です。お父さん、これを機会に禁煙、いかがですか?

禁煙を続けているKディレクターは、20年以上タバコを吸っていました。肺の中の一酸化炭素濃度は30ppmを超えて、渋滞している都会の交差点なみの濃度だったのが、禁煙後たった一週間で2ppmと、吸っていない人と同じにまで回復したのです。
ですから、「もう何十年も吸っているから、今さら禁煙しても無駄だ」ということはないんですね。

私をはじめ「あさ採りワイド」のメンバーは、Kディレクターがどこか具合を悪くすると「ほら禁断症状だ」とからかいながら、でも内心は、その意志の強さとチャレンジに拍手を送っています。
秋田県は、がん死亡率が全国一位という、ありがたくない記録を持っていますが、禁煙は、きわめて大きいがん対策です。
その一助になればという思いをこめて、これからも禁煙特集をお送りしていきます。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved