ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年9月3日

2010年9月3日(金)[鶴岡篇]

【賀内篇へ】

はい、鶴岡です。

昨夜は、郷ひろみコンサートに行ってきました。

賀内さんに心配いただきましたが(昨日の日記)、熱中症にもならず、スタジオ入りしました。夢心地でにやにやしながらコンサートの模様を、9:10過ぎにリポートしました。

オープニングでは、郷ひろみの背後からライトがあたって、まずはシルエットがステージ上に浮かび上がります。歌いだしたのは「あいたくてしかたない」。
そして「今日はあなたを別世界に連れて行きます」と話すのです。
脚が長くて、太ももが細くて、切れのあるダンスが繰り広げられると、沢山の拍手でいっぱいになりました。

私の席の前には、ノリノリの若いご夫婦がいました。旦那さんのほうが 奥様よりも先に立ち上がり、すべて郷ひろみと同じ動きをします。GO!GO!というのを曲中に入れるのですが、入る場所が曲ごとに決まっているんですね。そのご夫婦はすべて完璧な動き。ファンには当たり前なのかもしれません。

後半、、「お嫁サンバ」「ゴールドフィンガー'99」「2億4千万の瞳」の3連続。会場は総立ち。私も一緒に お決まりの合いの手を入れたかったのですが、ついていけません。 代わりに手拍子をいっぱいしていたら、手のひらがしびれました。

このコンサートツアー「55!伝説」は、全国55箇所をまわるのだそうです。最終日は日本武道館。郷ひろみが55歳になる10月18日です。

郷ひろみが言ってました。
「遠いけどGO! 飛行機でGO! 電車でGO!」

まだまだ頭の中を GO!GO!郷!が ぐるぐる回っています。

2010年9月3日

2010年9月3日(金)[賀内篇]

賀内です。

秋田県は、がんの死亡率が13年連続ワースト一位です。
これはなんとかしないといけない、というわけで、がん対策を進めている県の「がん対策推進チーム」のお二人、滝本法明さんと高橋章衛さんがきょうのゲストでした。

日本のがん検診率は3割未満。これに対してアメリカは8割近くです。検診率が50%を超えると、がん死亡率が減少するというデータがあります。そこで厚生労働省は、がん検診率を50%まで高めるよう、検診を呼びかけています。
のぼりを持った、つぶらな瞳のキャラクターは、がん検診を勧める戦国武将・上杉謙信です。左手には「50%」というのぼり。右手に乗っているのは、鳥の「雁(がん)」。雁(がん)と謙信(けんしん)、50%というわけで...。滝本さんたちは「けんしんくん」と呼んでいます。

私の身内にも、以前、早期発見でがんの手術を受けて、80歳の今もまったくの健康体で元気で暮らしている人がいます。乳がんの手術を受けて、早期発見だったためにわずか1週間で退院し、再発もなく健在という人もいます。身近にこういう人がいると、早期発見がどれほど大事なことか、しみじみ実感しますね。

きょうは、日本の昭和歌謡を彩ってきた、コーラスグループの特集をお送りしました。
鶴岡雅義と東京ロマンチカの「小樽の人よ」、黒沢明とロス・プリモスの「ラブユー東京」などをおかけしたのですが、なかんずく反応が多かったのは、ハニーナイツの「ふりむかないで」でした。
この歌、エメロンシャンプーのCMソングで、全国縦断キャンペーンとして、全国各都市の街角で髪の美しい通行人の女性に後ろから近づき「ちょっとうしろをふり向いてください」と言って振り向いた姿を撮影するCMが話題となりましたが、番組には「私の家内が広小路で声をかけられた」というメールがありました。うわー、秋田でもロケしたのか、とスタジオは盛り上がりました。

盛り上がったといえば...鶴岡さんの様子が、けさからハイというか、普通と違うのです。
きのう彼女が見に行った郷ひろみコンサート、それほど盛り上がったのでしょう。
どんなコンサートだったか、リポートしてもらいましょう。鶴岡さーん。

【鶴岡篇へ】

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved