ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

カテゴリ「鶴岡慶子」のアーカイブ

2010年4月9日

2010年4月9日(金)

鶴岡です。

今日の音楽は インストルメントバンド「ブロンズ」の特集です。
このほど、毎年7月 スイスで行われる世界的な音楽の祭典「モントルー・ジャズフェスティバル」にブロンズが正式に招待されたのです。(^-^)//""パチパチ!!

ジャズフェス出演を前に、ブロンズの「海外進出応援ライブ」が行われています。
3月に三種町で行われたライブは満員御礼。
4月は横手市十文字文化センターで行われます。24日(土)18:30からです。
5月は本荘文化会館です。5月30日(日)17:00からです。
是非足を運んで、みんなで応援しましょう。

日本のバンドが出演しない年もあるというこのジャズフェスに、秋田のバンドが招待されるのは 本当にすごいことです。
メンバーは、リューマ(ギター&琴)、チホ(サックス)、ボーヤ(ベース)、カジワラ(ドラムス)の四人。
面白いのは、琴の奏法。つめではじくのではありません。琴の弦をスティックでたたくのです。これは、ギタリスト リューマが独自に編み出した奏法です。あさ採りワイド秋田便では、応援の意味も込めて曲の特集をお送りしました。

放送終了後、これまたあさ採りワイド秋田便で応援しているLiLiのHajimeさん(秋田出身、キーボード担当)が訪ねて来ました。ブロンズがモントルージャズフェスに招待されたと伝えると、「まじっすか?!」「俺たちもがんばらなきゃ」とテンションあがっていました。
LiLi参考://www.akita-abs.co.jp/blog/asadori/archives/2778

7月、スイスで行われるモントルージャズフェスティバルに注目です。

番組には、たくさんのメールやFAXをいただきます。
FAXやはがきは、凝ったものが多く、すばらしいものがたくさんあります。私自身は ちっとも絵心がないので、尊敬...。井川のイーグルポッポさんの本日のFAXは、大パノラマ。

賀内さんが好きな辛夷の花と、私が好きな梅の花も添えていただきました。
今日もまたがんばろうという気持ちになります。
ありがとうございます。

2010年4月8日

2010年4月8日(木)

鶴岡です。

9:40から、「波に揺れる春の恵み 男鹿・あおさ採り」をお送りしました。
全編 私のナレーションでお届けしました。
ナレーションを終えたところでスタジオに登場したのは、ホンモノのあおさです。
お味噌汁と天ぷらがやってきました。キラキラとした鮮やかな色のあおさが、お味噌汁にたっぷり入っています。

天ぷらもいただきました。
ころもは軽めで、あおさが海の中で踊っているようにも見えます。
さくっといただきました。

旬の恵みは、食卓の会話を運んでくるものだと思いました。
この「波に揺れる春の恵み 男鹿・あおさ採り」は、全国放送でも紹介します。
ABSラジオ 毎週日曜日朝7時から放送の「録音風物詩」で 5月2日放送します。
是非お聴きください。

2010年3月31日

2010年3月31日(水)

鶴岡です。

私は、イチゴ味が好きでした...。
これ、何かというと、木内デパートの生ジュースです。
広小路口とちょうど反対側の入口付近にそのコーナーはあって、親にねだって買ってもらったのを覚えています。

県南のゴマちゃんからのお葉書です。
「秋田市にはよく行きます。今でこそ車で近くなりましたが、小さい頃は汽車で朝から一家一大決心したかのように気合いを入れて行ったものです。でも当時幼い私は、駅に降り立っても小さいので木内まで歩けず、途中の丸三デパートで休憩し、そしてまた途中の本屋さんで絵本を買ってもらい、ご機嫌で木内までまた歩いたものです。懐かしいです。協働社でくつも買ってもらいました。今でも心に広がる風景があります。」

こういうメッセージをいただくと、賀内アナウンサーと私はお話が止まりません。
今日もやっぱり盛り上がってしまいました。

そうすると、二ツ井からRNロン姉さんからも思い出のメッセージをいただきました。
「木内に到着するとすぐに生ジューススタンドに連れて行かれ、1杯150円。すぐにご機嫌になります、今思えば、両親はこうして子供たちのおねだり攻撃を防いでいたのでしょう。」
だそうです。

3階の大食堂も好きでした。クリームソーダが好きなので、これまたおねだりでした。
食券を買う時のどきどき感。懐かしいですねー。
ファミリーレストランや焼き肉屋さんでよくクリームソーダを食前に飲みます。
一緒に行く友達に不思議だと言われますが、この頃からつながっているのかもしれません。

今日で3月も終わりです。明日から新しい生活をスタートさせる方も多いでしょう。
あさ採りワイド秋田便は新しい年度も同じメンバーでお届けします。
どうぞよろしくお願いいたします。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved