2012年1月5日(木)
鶴岡です。
秋田放送では「Voice〜あなたの声を聞かせてください」キャンペーンを展開しています。
年明けから募集テーマが変わりました。新しいテーマは、「こんな秋田にしたい わたしの一歩」です。
例えば、
・子育てしやすい街になって欲しい。私の一歩は積極的にママ友を作ること。
・スポーツの盛んな街へ。私の一歩はブースターとして積極的に応援すること。
・昔のようなご近所づきあいが理想。私の一歩はご近所でのあいさつをすること。
など、あなたのボイスをお待ちしています。
賀内さんは、地元のお店で買い物をすることとおっしゃっていました。震災で停電になった時、自宅から歩いていける範囲でできること、買える物、風景をはじめてじっくり感じたように思いましたよね。
私は、地元野菜をたくさん食べることかなと思いました。遠くで採れたものではなく、近くで採れた「顔が見える」野菜です。自分で作ってみるのもいいかもしれません。
10:30頃からは、親子講座「こんな秋田に住みたいな 親子でみらい新聞づくり」というイベントについて、陽だまりサロンオーナー若松亜紀さんにお話いただきました。
お持ち頂いたのは、可愛らしい新聞です。きりたんぽ号が走っています。停留所はかまくらなど、楽しい街の記事になっていました。
面白いのは、新しい物を持ち込むのではなく、既に秋田にあるものを使うという考え方。
「こんな秋田に住みたい」「あったらいいな」がほんとの未来になるといいですね。