2009年2月27日(金)
賀内です。
月に一度、脳血管研究センターの長田乾さんに、脳出血や認知症の話を伺っていますが...きょうの放送日記は、脳とは別のお話です。
先日サンディエゴに学会のため出張した長田さんが、通りかかったペットショップで見かけたのが「I Love My Akita」という犬の骨のシールでした。なぜ、アメリカの最南西端 ・サンディエゴで秋田なのか?店主に聞くと、「Akita」というのは犬の名前で、地元では有名だとのこと。シールのほかにも「I Love My Akita」グッズが多数あるそうです。その犬、やはり秋田犬だそうです。
長田さんが「自分はそのアキタから来た」と言うと店主は驚いて「アキタというのは町の名前か、知らなかった!自分は犬の名前だとばかり思っていた」。
遠い町で、「Akita」は犬の名前として、抜群の知名度を有していたのです。これからは、「アキタはジャパンの町の名前だ」と言われるようになるかもしれません。
それにしてもこのシール、秋田の駅や空港、ふるさと村、かまくらや竿燈の会場で売っていても何の不思議もありません。犬の名前をきっかけに、姉妹都市になったりしないかなあ。