ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年2月17日

2009年2月17日(火)

賀内です。

きのうきょうと、番組の中で「喫茶店」についての話になりました。

ファーストフードのチェーン店でコーヒーを飲むのではなく、ちょっと薄暗い店内で、エプロンをつけたマスターがコーヒーをドリップして出してくれるような、昔ながらのお店です。私も茜谷アナも、昭和時代に青春を送りましたので、喫茶店はお茶を飲むだけではなく、待ち合わせや語らいに欠かせない場所でした。

...と話していたら「井川のイーグルポッポ」さんから「高校3年の娘は喫茶店に入ったことがないそうです」と、驚いた様子のFAXが届きました。今は別の種類の店がたくさんありますからねえ。

「大仙こまち」さんからは、「昭和46〜50年頃は東京にいて、中野の名曲喫茶に行ってました」というFAXもいただきました。

この世代、「あさ採りワイド」をよく お聞きのようで、メッセージを下さいます。
きょう放送したヤング101の「涙をこえて」も、その世代には感涙ものの懐かしソングでした。

2009年2月16日

2009年2月16日(月)

賀内です。

けさ起きて、出社しようと外に出たら雪にびっくり!...というかた、多かったでしょうね。たくさんのメールをいただきました。先週はまさに「春うらら」で、私など厚いコートや雪かきの道具をしまいそうになりましたが、油断してはいけません。

きょうの天秤座のラッキーフードは「しょうが湯」でした。あったまる飲み物ですね。
あたたかい飲み物といえば、私は冬の日のココアが好きで、インスタントではなく、鍋でココアの粉を練って作ることもあります。牛乳で入れるミルクティーも好きです。お湯ではなく、熱い牛乳をティーポットに注いで、紅茶をいれるやりかたです。あとでポットを洗うのがちょっと手間ですが、紅茶色に染まった牛乳は風味豊かで、いいですよ。

おいしい飲み物で体を内側からあたためながら、春を待つことにしましょうか。
熱燗、焼酎のお湯割りなど、アルコール関係については、語りだすと長いので、またの機会に...。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved