ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年6月1日

2009年6月1日(月)

廣田です。

きょうは「スペシャルオリンピックス」の話題をお送りしました。

スペシャルオリンピックスとは、知的障害のある人たちにスポーツのトレーニングと、その成果の発表の場である競技会を、年間を通じて提供している国際的なスポーツ組織です。
アメリカの故ケネディ大統領の妹である、ユニス・ケネディ・シュライバーさんが、自宅の庭を開放して開いたデイ・キャンプが始まりだそうです。
様々な活動が世界中で行われているということからオリンピック「ス」と、複数形になっているそうですよ!

秋田には、スペシャルオリンピックスの組織はまだ設立されていませんが、設立に向けた準備委員会が今年2月に誕生しました。

きょうはその準備委員会の温井節子さんにお話伺いました。秋田でもテニス・水泳でスペシャルオリンピックスの活動に参加する方いらっしゃるみたいです。
写真は秋田市茨島の秋田アスレチッククラブでの水泳教室の模様。
昔から発達障害の方への水泳にも取り組んできたとのこと。
誰でもスポーツを楽しめる。そんな環境がもっと広がるといいですね☆

 

さて、きょうは皆さんから「あなたにとってのヒーロー・ヒロインは誰?」と、メッセージいただきました。

ウルトラマン・仮面ライダーから、アニメの主人公や戦隊モノまで。
なんだか懐かしいもんですね〜

あ...。結局、「私にとってのヒーローは廣田さんです♪」ていうメッセージ一通も来なかったなぁ...
おかしいなぁ。きょうだけラジオの電波悪かったのかなぁ〜

2009年5月29日

2009年5月29日(金)

賀内です。

昨日の「あさ採りワイド」は、「納豆と何を混ぜるか」という話題で盛り上がりましたが、私と鶴岡さんは、にかほ市のラジオネーム「サファイヤ」さんのアイディアを試してみました。

鶴岡さんが試したのは、「めかぶと納豆」「おくらと納豆」です。
鶴岡さーん!

☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

はーい、鶴岡です。

(1)めかぶと納豆

納豆よりも めかぶが主張。納豆が苦手という人も、においや、ねばねばが緩和される感じ。めかぶにお豆が入ってますーって感じ。

(2)おくらと納豆

おくらを ゆがいて、納豆とともにいただきました。つゆの素を使ったので、ついてきたタレや辛子は使い
ませんでした。ねばねばのコラボレーションはすばらしいです。

長芋は、よく食べます。とんぶりとながいもと、納豆を混ぜて食べるんです。どれも単独でも美味しいのですが、一緒に食べると変化を楽しめるのでいいですね。納豆はいろんな食材に溶け込むんですねー。これだけコラボレーションを楽しめるのは、他にはないんじゃないでしょうか?

☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

ふんふん。鶴岡さんは成功だったようで。

一方、私(賀内)は、漬物と納豆を試すべく、スーパーに向かいました。
たくあん、キムチ...いろいろありましたが、細かく刻んだ「しその実漬」を選んで買い、納豆といただくことにしました。

混ぜてご飯にかけると、これがいいんですよ!
漬物自体のしょっぱみがあるので、タレも醤油もいりません。
ふんわりと漂う、漬物と納豆の香り。
ごはんが進んで、瞬時にかたづいてしまいました。
この調子だと、キムチ納豆、たくあん納豆もいけそうです。

私が次に試したいのは、カップ焼きそば納豆です。
きっとうまいに違いない! 
...と、話していたら鶴岡さんが
「私、カップ焼きそばに玉子を落とすことがあるんですよ。横手焼そばみたいに」
と言いました。
うわー、うまそうだー!温泉玉子なんて、よさそうではありませんか。

こんな具合に、試してみたい組み合わせがいっぱいで、当分、メニューに困りそうにありません。
スーパーの食品売り場で、真剣な顔で納豆や漬物やカップ焼きそばを選んでいる中年男がいたら、それは私です。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved