ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年10月29日

2009年10月29日(木)

賀内です。

以前「あさ採りワイド」の中で、「ポウポウ」という木の話が出ました。実がなるというのですが、どんな実だろう、とスタジオで話していたところ、何と、鹿角の田中英夫さんから「うちにある」と、その現物が届きました。

大きさは卵くらい。深い褐色の実です。
持ちこまれた時から、スタジオには甘い香りが漂いました。リンゴの匂いをもっと甘くしたような香り。
ナイフを入れようとすると、途中で刃が止まってしまいました。開くと硬い種が数個。種が多いですね。クリームのような黄色い果肉。甘い香りがさらに広がります。

 
 

さて、その味は?
ドキドキしながらスプーンを入れます。やわらかい!
熟したメロンや洋梨のような感触です。
すくい上げた果肉は...
「甘い!」
酸味が全然ありません。感覚として近いのはマンゴーでしょうか。

 

スイーツ作りの女王・鶴岡さんはひとくち食べて「これでプリンつくれないでしょうかね」。
マンゴープリンがありますから、ポウポウプリンがあってもおかしくないはず。構想は広がりますが、さて実現するのはいつか?

☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

鶴岡です。

ポウポウの実に出会いました。
メロンの甘みを増したような、アボガドのような。そう話していると、ふとマンゴーを思い出しました。

マンゴープリンが大好きな私は、ふと、ポウポウプリンはいかが?と思いました。
マンゴープリンは、わたくしおいしいと噂のあるお店には、東京、横浜を制覇し(笑)、一番!と思えるお店の味に近づこうと レシピを研究した経緯があります。ポウポウプリンも、同じように作ったら、きっとおいしいはず!と思いました。

でも、中身をあけたら種が多く、実は少なめ。プリンを作ろうと思ったら、相当数が必要ですが。果たして、実現するのでしょうか????
そして、特番は実現するのか?乞うご期待です。

2009年10月28日

2009年10月28日(水)

賀内です。

放送を終えてほっと一息ついていた時、鶴岡さんの携帯が鳴って、メールが届きました。なんだかうれしそうな顔をしてメールを見ています。東京の友人に秋田名物のきりたんぽを送って、それが届いたというメールでした。
私もつられて、笑顔になってしまいました。というのは、私も鶴岡さんと同じように、毎年秋になると、県外の知人にきりたんぽを送っているからです。大きな声では言えませんが、そのお返しがちょっと楽しみでもあるのです。

実は先日、仙台に住む同業者の先輩に送ったきりたんぽのお返しが届きました。宮城県亘理町に伝わる「はらこめし」です。鮭の煮汁で炊いたご飯は茶色に染まって、鮭とイクラがどーんと乗っかっています。
そして鮭汁。鮭の皮が少しめくれているのが食欲をそそりますねえ。

残ったご飯はお握りにして、わが家の冷凍庫に入っています。「あさ採りワイド」で早朝出勤のときは、このお握りが軽い朝食になって、空腹をしのいでくれています。

 

私は仙台のほか、盛岡の知人にもきりたんぽを送っています。見返りを期待してはいけない!と思いながらも「今度は何が届くかなあ」と、あさましくも期待しているところです。

皆さんもいかがですか?きりたんぽに限らず、秋田名物を送ってみては。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved