ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年10月20日

2009年10月20日(火)

廣田でーす。

今日は
「やっちまったー!ポケットに○○を入れたまま、ズボン洗濯〜!!!」
という話題で盛り上がりました。

来るわ来るわ!メッセージの数々(笑)
皆さん同じような失敗をなさってるんですね〜

・ティッシュ
・硬貨
・お札(中には1万円も...)
・ミュージックプレーヤー
・旦那さんのUSBメモリ
・携帯電話(しかも2回も...)
・時計!

メッセージを紹介しつつ、私自身も「あるある」と思わずうなずいていました。
旦那さんのUSBメモリや携帯電話なんて悲惨すぎますよね(涙)
データから思い出まで洗い流してしまいました...いっそその失敗を水に流したい...みたいなね。

廣田は勝手に、
「旦那さんや息子さんのズボンを奥様が気づかずに洗濯したケースの場合、ポケットにモノを入れることが少ない女性にとっては、『まさかポケットに何か入っていたなんて!』という感覚のズレが原因ではないだろか!?」
と推理しています。
その他のケースは、単純なおっちょこちょいですよね...

解決策は「とにかくよく確認する」しかありません!
気をつけましょう♪

2009年10月19日

2009年10月19日(月)

田村陽子です。

昨日も突然の雷とドシャっと降る雨に驚かされましたが、今日も大気の状態が不安定です。黒い雲が広がってきたら雷に注意しましょう。

きょうは「夫婦の誕生日」についてのメールを沢山頂きました。ありがとうございます!!
多数の意見は「何もしない」(笑)
「やらず取らず」という面白い表現もありました。
一方で2年先まで先取りのプレゼントを差し上げるという感心なダンナ様も。

廣田アナウンサーは妄想、いや想像の世界で「花束をプレゼント」というお答えでしたが、嫁の立場で言わせていただきますと一声、「おめでとう」だけで、妻の心はあたたかくなります。「お誕生日を忘れてた」が一番がっかりするのではないでしょうか。
ということで花束を贈ろうという心意気を持つ廣田アナウンサーはきっといい旦那様になると思います♪

毎月恒例のファーストトーク、今日は番組に素敵なゲストをお迎えしました。
県水産漁港課の杉山秀樹さんです。
資源管理漁業、栽培漁業に大変造詣が深く、面白いお話をたくさんしていただきました。
これから本格化されるのがトラフグの稚魚の放流だそうです。トラフグの日本の北限の産卵場所が男鹿にあるんだそうです。県民魚・ハタハタが獲れなくなり3年間の勇気ある禁漁に踏み切った秋田の漁師さん達を救ってくれたのがトラフグだったというお話は感動しました。
秋田のおいしいお魚の知識も豊富な杉山さん、是非また遊びに来てください!

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved