ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年11月11日

2009年11月11日(水)

賀内です。

諸般の事情で、「あさ採りワイド」とテレビの「リアルタイム」にかけもち出演したところ、「テレビに出た賀内さん。珍しい動物でも見るようでした」というメールをいただきました。
その通りです。私が夕方ニュースに顔を出したのは、「ニュースプラス1」のキャスター夏休みのときの代打で出て以来、12年ぶりでしたから。
最近はラジオの出番が多くてテレビはとまどうことばかりでしたが、久々のニュース登板で新人同様に緊張しているこの私を、松井AN、尾崎ANがスタジオでフォローしてくれました。

さて、水曜リクエストに、ラジオネーム「こんぺいとう」さんから便箋3枚のお手紙をいただきました。 
「昔、国広富之さんの大ファンでした。出演していたドラマの主題歌『空は七つの恋の色』のレコードを買って、嫁入り道具の片隅に入れて持ってきました。でも家にも実家にもレコードプレーヤーがないので、聞きたいと思い、リクエストしました」

幸い、ABSのレコード室に、この曲はありました。パルという男性グループの歌です。
このドラマ、飛行機、大空、パイロット...という道具立てのお話で、歌もダイナミック。聴くだけでも気持が高揚してきます。
思い起こせば、堀ちえみの「スチュワーデス物語」、田宮二郎の「白い滑走路」、さらに近年、上戸彩の出演でリメークされた「アテンションプリーズ」などなど、人は飛行機や空港、そこで働く人をあこがれのまなざしで見るんですねえ。
その飛行機に、明日乗ります。大事な「あさ採りワイド」があるんですが、出張のため、12日(木)と13日(金)は「あさ採り」を欠席、廣田ANと鶴岡さんが留守番をつとめてくれます。いつもは田村陽子おねえさんに突っこまれどころ満載の廣田ANですが、鶴岡慶子おねえさんを相手にしての廣田ANはどんな様子か? これは聴きものですよ。

2009年11月9日

2009年11月9日(月)

賀内です。
きょうとあすは、廣田アナにかわって、私と田村陽子さんのコンビです。

今日の「あさ採りワイド」は、シチュー大特集になりました(なんだか『タウン情報』や『dancyu』のタイトルみたいですが)。

けさ紹介した「井川のイーグルポッポ」さんのFAXが、全ての始まりでした。
「昨日はビーフシチューを作りました。シチューにご飯は合わないと決めつけている我家。必ずパンです」
そうでしょうか、と私は思いました。わが家はシチューが出ると、ご飯をかけてまぜて食べているのですが、例外でしょうか。と話しましたら、メール、電話、FAXが来る来る!

ほとんどが「ご飯とシチュー、合います」という「ご飯派」でした。
まあ、これは多数決でもないので、好き好きではありますが、湯気の立つシチューとご飯を、多くのご家庭で召し上がっている光景が浮かんできて、悪くないですね。

シチューと言えば、鍋に少し残ったシチューをどうするか、というアイデアも多数いただきました。
いわく「ゆでたジャガイモをつぶして混ぜ、冷凍コーンも入れてコロッケにします」
「少し水を足してあたため、醤油を少しかけてごはんにかけます」
「鶏肉やマカロニをプラスして『なんちゃってグラタン』を作ります。カレーの次の日はカレーうどんです」
「野菜を何種類か足してコンソメ味にしてとろみをつけて、スープにします」

うわー、みんなおいしそうですねえ。テレビを見ると「かきシチュー」のCMが流れていて心が動きますが、それぞれの家の、オリジナルのシチューも、みんな絶品です。

 
話変わって、今日のスタジオゲストは、スピードスケート普及に力を注いでいる、秋田ゼロックスの川田知範さんでした。ワールドカップでの優勝経験があり、秋田県成年チームが国体リレーで二連覇した時の中心選手でもあります。
秋田のスピードスケート人口は、決して多くはないというのが現状ですが、小中学生を対象にしたスピードスケートスクールが開催されます。その話を伺いました。

川田さんの出身地・北海道では、冬になると校庭が氷結して、天然のリンクになるそうです。物心ついた時にはもうスケートをしていたそうでして、そういう環境があるからこそ、人材が豊富なんですね。
秋田はスケートができる場所が限られていますから、底辺拡大には課題も多いのですが、川田さんによれば、素質のありそうな子もいるとのこと。川田さんの夢は「県立スケート場のリンクがいっぱいになること」。その日が来るまで、川田さんの取り組みが続きます。

最後に私、好奇心をおさえきれず聞きました。
「川田さんは、シチューにはパンですか、ご飯ですか?」「私はパンがいいです」
不しつけな質問にもお答えくださった川田さんに、感謝です。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved