ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年3月5日

2012年3月5日(月)

あさ採りワイド秋田便のテーマは『電話派?メール派?』でお送りしました☆

廣田さんは メール派。
幸坂は 電話派。

以前は私もメール派でした。でも失敗が多いので、電話をする回数が増えたんです(笑)類は友を呼ぶんですかね〜、私の友人もメールでの面白失敗談が多々あるんですよ!w(゜o゜)w

友人K君の誕生日にあわせて、仲良し6人でサプライズパーティーを企画していたんです。
その幹事を務めてくれたY君。『K君のサプライズパーティの場所は○○です☆』と6人全員に送信したんです。
...そう!!K君本人にも!!!w(゜o゜)w

サプライズではなくなってしまい、普通〜の誕生日会になってしまいました(;´∀`)
それもいい想い出ですけどね♪

これからもメールでも電話でも、FAXでもメッセージお待ちしていますよ〜\^o^/!!!
みなさん寒暖の差が激しいので、風邪ひかないようにご注意くださいねッ!{{(>_<;)}}

【廣田の懺悔】

ちょうど一週間前。
幸坂さんが学生時代の友達に送ったと思われるメールが私に届きました...
(幸い「ラジオの相方が面倒くさい」などと記されてはいませんでした(笑)セ〜フ)

この間違いを本人に言うべきか、でも自分で気づくかもしれない。
でも、気づかずに「何で返信くれないの!?」と
友人との間に亀裂を生じさせてしまうかもしれない。。。

いろんな悩みを抱えながら、結局本人には告げずにあっという間に過ぎた一週間。
実はきょうの番組テーマは幸坂さんが考えたものでした。
そんな中で、「よくメールの送り間違いするんです。」という言葉が本人の口から出たものですから、「おいしい!」と思って結局、生放送の電波で、全県に幸坂さんの失態を公開してしまい、廣田自身は少し後悔。
ちょっとかわいそうな事をしてしまいましたが...

フォワードというのはシュートチャンスが来れば、考える間もなくシュートを打たないといけないのです。
思わず体が反応してしまうものなのです。

どうかお許しください。

笑いのフォワード 廣田

2012年3月2日

2012年3月2日(金)[鶴岡]

←[賀内編]

鶴岡です。

「当たり前」がなんて幸せなのだろう?と思ったあの日から、もうすぐ一年。
今日ご紹介したのは、「こころの幻燈会」の中からほんの一部でしたが、どの詩からもふるさとを思う気持ちがあつく伝わってきます。

なかでもりんちゃん(4歳)の「だいすき」を読んで、自分の4歳を思い出してみました。
4歳の自分は「あきた、だいすき」とは言っていませんでした。
世界の中の、日本の中の、秋田の中の自分って感じたこともなかった幼児時代です。
4歳児に「ほうしゃのうなんかに負けないよ」と言わせてしまう大きな出来事だったのだと改めて感じるとともに、
どの詩を読んでも、小さな子も、大人も前に進んでいるのだ、力強さを感じました。

やわらかな日溜まりのような「こころの幻燈会」の表紙絵。
「フクシマ」じゃない「福島」なんです、と聞こえてくるような気がしました。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved