ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年2月27日

2012年2月27日(月)

今日もお聞き頂いてありがとうございますO(≧∇≦)o

パンに何をはさむと美味しいか?というテーマでお送りした今日のあさ採り!
ん〜、どれも試してみたいものばかりでしたが、私が1番食べてみたいと思ったのは、
鰹節とワサビと豆腐とネギをパンに挟んで、マヨネーズと味噌のソース♪
和風で美味しそうですよね〜!
ごはんや素麺にもあいそうな気がします♪

リカパン(理加考案のパン)&ヒロパン(廣田さん考案のパン)を発売できるとしたら、何をはさもうかな〜どっちが売れるかな〜なんて、またまた妄想がふくらむ幸坂でした(笑)

リスナーの皆さんに月曜朝のラジオを楽しんでいただけるように、フリートークをもっとも〜っと頑張ろうと、私幸坂ただいま気合いを注入しております!!!!

皆さん来週もメッセージおくって下さいね(o^∀^o)♪

2012年2月24日

2012年2月24日(金)

鶴岡です。

月・水・金の8:45頃は、あさ採りゲレンデ情報をお送りしています。
シーズンのはじめに一度スキーに行くと、続けて行くことになるのですが、ここ数年、スキーから遠ざかっています。

RN鍋の時は主夫の二番目の息子(小学校3年)は、インフルエンザで学級閉鎖。
ラジオを聴いてくれています。
「この前、初めて学校でスキーをやってきましたが、凄く楽しかったです!帰ってきてから、スポーツ等何でも出来るお父さんにスキーを教えてって頼んだら、あと2年でどんなスキー場でも山頂から滑れる様に教えてもらう約束したので頑張って上手くなりたいと思います。」
というのです。

教えるのも大変なことです。
スキーは、滑るのが上手な人が、教えるのも上手とは限りません(-_-;)。
「見て覚えろ!」と言って、何も知らない初心者を上級者コースに連れて行って置いてけぼりって事があるんです(笑)
そして坂の途中で、泣きそうになりながら滑っていると、その人は次のリフトに乗って、リフト上から「ガンバレー」と言ったりします。心当たりのある方、いらっしゃるのでは?と思ったら、RN毛っこう毛だらけさんから頂きました。

「今から10年くらい前、スキー初心者の私は高校の部活の先輩とオーパスに行き、スキーを教えてもらうことになりました(@_@;)始めは初級コース???初心者コース???で...リフトも乗れず係員の方にリフトを停めてもらい、おしりを押されどっこいしょ(´Д`)と乗り、先輩の指導でなんとか下まで滑りました。まだ一回しか滑ってないのに中級コースに連れていかれ(ノд_<)、急な坂に驚き、教えてもらったことがぶっ飛んで頭が真っ白になり...高速で林に突っ込んでしまいました( ̄□ ̄;)!!おしりが はまって身動きとれず、右足の板がハズレてたのでその板を両手で持ち、誰か〜!!!たすけてぇ〜!!!(T_T)/~と板を振りながら助けを求めましたが誰も気付いてくれなくて(T_T)
林の隙間から先輩が乗ってるリフトが見えて...もう最悪でした(;_;)教える人は滑りたくてィラィラしてるんですょね(__;)」

これで二度と行かない!なんて事にならなきゃいいのですが...。
私は小さい頃は、父と一緒にスキーに行ってました。父は当時、指導者の資格もあり、上手に教えてもらいましたが、少し大きくなってからは、シーズンの初日にはスキー学校に2時間入り、午後は、自由に滑るというような過ごし方をしていました。
スキー学校の先生は、置いてけぼりにしませんから(笑)
姪っ子も、スキー学校に半日預けて大人は自由に滑るということをしていたので、家族みんなが幸せでした。これ、おすすめの過ごし方です。

今年のゲレンデは、雪がたくさんあるので、まだまだ楽しめそうです。
ゲレンデ情報を参考にしながら、どうぞ皆さん「幸せ」にお過ごし下さい。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved