ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2012年4月6日

2012年4月6日(金)

逆転満塁ホームランでした」...なんてすてきな言葉でしょう!

鶴岡です。
金曜日の10:30頃からお送りしている【記念日に花束を】のコーナー。
今日は大館市比内町の阿部さんご夫婦の物語(!)です。
4月4日がお誕生日の奥さんへ、旦那さんからの花束の贈り物。
結婚から35年。
35年前、奥さんは見合い話が進んでいたものの、「あまり気がすすまないが、親を安心させたい。(だから結婚する)」ということをこぼしたら、旦那さんが「おれが目の前にいるじゃないか」と言ったことで、お二人は結婚することになったのだそうです。
旦那さんの言葉を借りれば「横取りの割り込みの結婚」だったのです。
番組の中で、電話でお話をうかがったときに、冒頭の言葉、「逆転満塁ホームランでした」とおっしゃっていました。
そういう肉食、強引なところ、ステキで、ドラマみたいですね。

思い出すのは、ダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」です。
結婚式当日の教会に、花嫁を奪いに行っちゃうダスティン・ホフマンに、すっかりやられてしまって、わたくしファンレターを出したことがあります。このダスティン・ホフマンへ出したファンレターについては番組で何度かお話ししたことがありますが.....
そうです!返事がちゃんと来たのです(嬉)。
そういうドキドキ感が伝わってきました。

幸せ一杯、仲良しのご夫婦。
これからもどうぞ末永くお幸せに。

週間天気予報をみてみると、おだやかな日は長くは続かず、雪の降る日もあるようです。気温のアップダウンも激しいようです。体調をくずさぬよう気をつけましょうね。
冬物も、この先もう少し活躍しそうです。

2012年4月5日

2012年4月5日(木)

賀内です。

昨日は台風をしのぐような暴風に見舞われ、そして一夜明けて...
余波は大きく、この放送日記を書いている5日午後の時点で、県内で約3万戸が停電しています。
きょうの「あさ採りワイド」には、各地から、「屋根が飛んだ」「壁が壊れた」などのメールや電話をいただきました。「停電していたので早く寝た」というメールもありました。

私はスタジオで、ちょうど一年前、4月7日のことを思い出していました。
この日の夜、大きい余震があり、県内全域で停電したんですね。
3月11日の大震災以来、停電を恐れて懐中電灯や電池、カセットコンロなどが飛ぶように売れて、在庫がなくなるほどの事態になりました。
今回、その経験は生きたのでしょうか。

以下、お寄せいただいたメッセージです。
「井川の弟宅で停電、二ツ井のわが家に避難させました」
(全県規模の停電ではなかったので、こういう避難もできましたね)
「先日アルヴェで開かれた防災フェアでもらったラジオをフル活用、手回し充電でライトにもなりました」
(弊社のイベント。お役にたって光栄です)
「ガスと水は出ますが洗濯機が回らず、洗濯板を出してきて洗おうかと思案中です」
(でも、洗濯板があるとは用意がいい!)
「アマチュア無線をやっている関係で、非常用のバッテリーを常にチェックしています」
(普段から使う機会が多いと、関心も高くなりますね)
「車からバッテリーを出し、ヨットから外していたインバータで100ボルトを作り、我が家だけ明るくしていました」
(うーん、これができる人は、そう多くないでしょうけれども...家族はお父さんのバッテリーとインバータで救われたわけです)

夜通し復旧作業に当たる人たちをねぎらうメッセージもいただきました。スイッチを入れれば灯りがつく、そのありがたさ。一年たって改めて感じた方も多かったでしょう。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved