ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS

News

秋田のニュース全てのニュース
インフルエンザの集団発生 90代の男女が死亡
大仙保健所管内の高齢者施設でインフルエンザの集団発生が確認され、感染した90代の男性と90代の女性の合わせて2人が死亡したことがわかりました。県はインフルエンザへの感染と死亡の因果関係は否定できないと判断しています。
県内の子供の平均身長・体重 全国平均上回る
県内の園児と児童生徒の平均身長と平均体重がすべての年齢で全国平均を上回っていることがわかりました。
美郷町で認知症キッズサポーターを養成
小学生に認知症への理解を深めてもらおうという養成講座が美郷町で開かれました。町は若い世代も含めて地域が一体となって、認知症の人を見守る取り組みを進めています。
異常気象による農作物への被害防止へ
記録的な暑さをはじめとした異常気象による農作物への被害について話し合う会議が秋田市で開かれました。出席者が今年の猛暑や水不足の影響を共有しあった上で、被害を減らし、防ぐための対策を取りまとめる方針を確認しました。
ハタハタ初漁予想日は12月2日
県は今シーズンの季節ハタハタの初漁日を12月2日土曜日と予想し、公表しました。本格的なハタハタの季節までもうまもなくです。
秋田市が生活保護費を約8100万円過大支給
秋田市は生活保護を受けている市民のうち、障害がある人を対象に支給する追加の支援金を本来支給すべき額よりもおよそ8100万円多く支払っていたと明らかにしました。
平穏な一年願い 干支の大絵馬揮ごう 来年は辰年
年末年始に向けた準備が県内各地で始まっています。秋田市の神社では27日、毎年恒例となっている来年の干支を描いた大きな絵馬が制作されました。
大雨からの復旧支援継続など 秋田商工会議所連合会が県に要望 
秋田県商工会議所連合会は27日、企業が実施する防災・減災の取り組みや記録的な大雨からの復旧支援の継続などを県に要望しました。先週には秋田商工会議所が、外旭川地区のまちづくり事業に関する要望も行っています。
小坂町のワイナリーが新酒を発表 販売は12月1日から
小坂町にあるワイナリーが27日、今年の新酒、ヌーヴォーを発表しました。ブドウの収穫量が減ったことから例年より販売本数は少なくなりますが、ブドウの糖度が高かったことからフルーティーな味わいに仕上がっているということです。
色鮮やかシクラメンフェア ポインセチアタワーも
潟上市のブルーメッセあきたでシクラメンフェアが開かれていて、色鮮やかな花を求めて連日多くの人でにぎわっています。ポインセチアタワーも展示が始まりました。
県内景気「緩やかに回復している」 日銀が判断据え置き
日銀秋田支店は県内の景気について「緩やかに回復している」と今月も判断を据え置きました。
秋田市の住宅街の一角 高校近くにクマ出没
秋田市の住宅街でクマが目撃され警察が注意を呼び掛けています。
動物に感謝を伝える記念セレモニー
秋田市の大森山動物園で、今シーズンの通常営業がまもなく終了するのを前に、記念のセレモニーが行われました。
生徒が日ごろの成果を披露 秋田県高校放送コンクール
アナウンスや番組制作技術を競う秋田県高校放送コンクールが開かれ、生徒たちが日ごろの練習の成果を披露しました。
秋田市で平年より9日遅く初雪を観測 
秋田市で24日夜、初雪が観測されました。秋田市の初雪は平年よりも9日遅く、去年よりも6日早い観測です。
父親の遺体を自宅に放置した疑いで男(64)を逮捕
同居していた父親の遺体を自宅に放置したとして、24日夜、能代市の64歳の男が逮捕されました。
あきた光のファンタジー始まる
秋田市の中心市街地を彩るイルミネーション「あきた光のファンタジー」が午後5時から始まりました。
クマの狩猟の再開決定 新たに100頭の捕獲認める
クマの狩猟による捕獲頭数が上限に達したため、県は猟友会に対し自粛を求めていましたが、学識経験者などによる会議は狩猟の再開を認めました。一方、来年度のクマの個体数管理のあり方については引き続き検討することになりました。
県内定着へ 高校2年生を対象に就職ガイダンス
地元企業の魅力を知ってもらい若い世代の県内への定着を進めようと、高校2年生を対象とした企業ガイダンスが秋田市で開かれました。400人余りの高校生が参加し幅広い業種や特色ある企業への理解を深めました。
このあと雨が雪へと変わる見込み 25日は冬本番の寒さに
県内は25日にかけて強い冬型の気圧配置となり、このあと広く雨が雪へと変わる見込みです。25日は冬本番の寒さとなって、平野部でも雪が積もりそうです。吹雪くところもある見込みで路面状況とあわせて車の運転には十分な注意が必要です。
金足農業出身 日本ハムの吉田輝星投手 オリックスに移籍
金足農業高校出身、北海道日本ハムファイターズの吉田輝星投手がトレードでオリックス・バファローズに移籍することが発表されました。来シーズンがプロ6年目となる吉田投手。北秋田市出身、中嶋聡監督が指揮を執るオリックスで再スタートを切ります。
冬型の気圧配置で吹雪くところも
寒冷前線の通過にともない県内は朝から広い範囲で雨が降りました。冬型の気圧配置の影響で、この後次第に雨から雪へと変わりところにより吹雪く見込みです。
プロ選手も協力 高校生に闇バイトの危険性を伝える
高額な報酬をうたい犯罪に加担させる、闇バイトの危険性を高校生に伝える取り組みが秋田市で行われました。協力したのはプロスポーツ選手です。
集落がダイコンいぶす煙に包まれ いぶりがっこ作り盛んに
横手市で特産のいぶりがっこ作りが盛んに行われています。集落がダイコンをいぶす煙に包まれ、この時期の風物詩ともいえる景色が広がっています。
会場に笑顔 ブラウブリッツ秋田がファン感謝祭
サッカーJ2のブラウブリッツ秋田が23日、ファン感謝祭を開きました。今シーズン、ホームでなかなか勝てなかったブラウブリッツ。それでもサポーターからは来シーズンへの期待の声が聞かれました。
警察官や医師に販売員も 児童が仕事を「体験」 勤労感謝の日
勤労感謝の日の23日、小学生を対象にした仕事を体験できる催しが鹿角市で開かれました。児童が警察官や医師、それに小売店の販売員などさまざまな職業を通して、社会の仕組みを学びました。
「大こうぶつ展」始まる 県立博物館
ダイヤモンドやルビー、それに水晶といった鉱物を身近に感じてもらおうという企画展が23日、県立博物館で始まりました。県内で採掘された鉱物も数多く展示されていて、初日から家族連れでにぎわっていました。
全県一目指し32チーム熱戦 トヨタジュニアカップ開幕
小学5年生以下のチームがサッカーの全県一を目指すトヨタジュニアカップが23日、開幕しました。地区予選を勝ち抜いた32チームが熱戦を繰り広げています。
将来担う人材の育成 今後も後押し 秋田県産業教育振興会70周年
工業や農業などの専門学科がある高校を支援する秋田県産業教育振興会の創立70周年を記念した祝賀会が22日秋田市で開かれ、出席者が将来の秋田を担う人材育成を今後も後押ししていくことを確認しました。
県・市町村と地域防災パートナーシップ協定 秋田放送
秋田放送は県と県内24の市町村と22日、防災に関する協定を結びました。自治体の災害時の情報発信や住民の防災意識の向上にむけた取り組みに協力します。
選手権初勝利へ 秋田放送を訪れ意気込み 明桜サッカー部
全国高校サッカー選手権に出場する明桜の選手や監督が22日秋田放送を訪れ、意気込みを語りました。選手権初勝利に向けた重要なポイントとしてゴール前の決定力を挙げました。
湯沢市に製造拠点 オーブレーがふるさと企業大賞受賞
地域の活性化などに貢献した事業者を表彰するふるさと企業大賞(総務大臣賞)に湯沢市に製造拠点を置く精密部品メーカーのオーブレーが選ばれました。
インフルエンザ患者数 増加に転じる 警報注意報も
県内のインフルエンザ患者数はここ2週減っていましたが、最新の調査で増加に転じたことが県のまとめで分かりました。新型コロナウイルスの感染者の数も増加に転じています。
バス停近くでクマに襲われ男性けが 県内の被害は今月13日以来
22日朝、秋田市のバス停近くの路上で80代の男性がクマに襲われ頭をかまれるなどしてけがをしました。
朝ごはんしっかり食べて一日を元気に サキホコレのおにぎり配布
朝ごはんの大切さを伝え県産米を食べる朝ごはんを勧めようと22日朝、JR秋田駅でキャンペーンが行われ、通勤通学する人たちにサキホコレの新米のおにぎりが配られました。