12月のとある日。
高校時代のサッカー部の友人の結婚式で東京へ。
TYOにびっくり。
T とっても
Y よい
O お天気

ちなみに、夜景も綺麗

この時期、秋田は雪で真っ白なのに...
屋外のスポーツは
あちらの地域では
この季節でも外で練習できるんですもんね~
たとえば、野球もサッカーも
外でボールを使った練習ができるわけです。
自分も高校時代は雪国・新潟で過ごしただけに、この季節でも外で思いきりプレーできるのはうらやましい。
ただ
秋田の高校アスリート・指導者の皆さんは
この状況の中で自らを磨き、鍛えなければなりません。
先日取材で話を伺った
角館高校野球部の湯澤淳(ゆざわじゅん)監督が
とある沖縄の指導者の話を紹介してくださいました。
「年中外で野球ができる沖縄の選手は、実は三年たってもあまり伸びないんだよね」
こんな話を沖縄の指導者から聞き、
「逆に冬に外で"野球"ができなくとも、
体を鍛え、自分を見つめ直す時間ができる」と改めて思えたそうです。
結果的に、三年後の成長率が大きくなり、その後のステージでさらに飛躍できる可能性もありますよね。
そりゃ素晴らしい環境が整うのに越したことはないですが、
ただ、目の前の現実と向き合い、その中でどれだけの努力と工夫をできるのか。時間をどれだけ大切に使えるのか。
スポーツに限らず、その後の人生においても役立ちそうなことです。
県内においてはある程度どこも同じ条件ですが、
思い起こせば、県南は昨季の雪どけが特に遅かった。
そんな苦労もを乗り越えて、今年ついに歴史を動かしたのが
この夏の角館高校野球部です。

"初"の甲子園出場

その立役者、
3年生のエース相馬和輝くん(右)、
キャッチャーでキャプテンも務めた千葉天馬くん(左)
髪も伸びて、部活引退した感あふれる彼らに会ってきました。
なんてたって日曜はスポーツ 2014年末スペシャル
~その時、歴史は動いた~
28日(日)午前8時からの放送
いつもより25分拡大して、8時55分までお送りします!
テーマは「初」です。
初物づくしのこの一年の秋田のスポーツ界を振り返ります。
他には
全国高校サッカー選手権初出場・新屋高校特集。
TYOの衝撃を受けた翌日、
新屋イレブンは宮城で練習試合に臨んでいました。

同じ東北なのに、いい天気
こちらでもTYO
T 太平洋側は
Y よい
O お天気
さらに、初の甲子園へ!期待が高まる大曲工業野球部

12月上旬から、外は大雪。
でも、
「室内でも工夫をして、いかに気持ちを保つか」
大曲工業の練習からも
そんな工夫・意気込みが感じられました。

こちらは2014年正月の決意。
今回は、センバツ甲子園への期待を胸に迎える正月。
どんな決意が並ぶのかも楽しみですね。
T 遂に
Y 喜びの花火が打ちあがるか!?
O 大曲工業
今年一年の秋田のスポーツ界
その感動と興奮を音声で呼び起こす55分!
なんてたって日曜はスポーツ 2014年末スペシャル
~その時、歴史は動いた~
28日(日)午前8時からです!
早起きして、大掃除しながらでいいので、聞いてください!
制作した我ながらTYO
T とっても
Y よくできたと
O 思います。。。