ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2008年9月18日

2008年9月18日(木)

賀内です。
相変わらず暑いですが、稲刈りも始まっていますね。
お米はいいとして、残った稲わらをどうするかが、秋田では大きな問題です。過去には、稲わらを焼いた煙がスモッグの原因になったこともありました。

きょうの「賀内隆弘のさて今週は」では、この稲わらを、次世代の燃料・バイオエタノールにする研究について、県総合食品研究所の主任研究員・進藤昌さんに伺いました。
もともと廃棄する物を原料にするのですから低コストですし、バイオエタノールは、これまで濃度5%が上限とされていたのに、進藤さんの開発したバイオエタノールは、ある酵母を使うことで、濃度が倍の10%にもなるというのです。
その酵母は、うれしいことに、進藤さんが秋田県内某所で発見したのだそうです。
画期的なバイオエタノールが、秋田の研究所で、しかも秋田の酵母で、生まれようとしています。

さらに先の見通しとして進藤さんが語ってくれたのは、県内の休耕田などを使ってわらを作り、バイオエタノールの原料にしていけないか、ということでした。
なんだか、目の前が明るくなっていくような話ですよね。秋田発のバイオエタノールが実用化されていくのは、いつでしょうか。

2008年9月17日

2008年9月17日(水)

賀内です。

廣田アナが立派にお留守番をつとめてくれたおかげで、ゆっくり休んでまいりました。
リフレッシュして、きょうは普段とちょっと違った感じでスタジオに入りました。

さて、きょうの「あさ採り星占い」、かに座のラッキーフードは「おにぎり」でした。
いろんなおにぎりがありますね。何にするか迷うところです。
相棒の鶴岡さんはマヨネーズが好きな「マヨラー」で、「たらこマヨおにぎり」があると教えてくれました。「ツナマヨ」は知っていましたが、たらマヨもありましたか!
昔は梅とか鮭とかおかかとか、「ご飯にのせるもの」がおにぎりの具でした。油気の少ない具が多かったのですが、今はツナとか「パンにはさむもの」が、具として堂々と登場しているんですね。
いや、ご飯自体も「チャーハンのおにぎり」など、多種多様です。

しし座の私のラッキーフードは、「さんまの塩焼き」です。時期ですねえ。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved