ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年4月10日

2009年4月10日(金)

鶴岡です。

ついにその時がやってきました。
少し前にとある方面からいただいていたドリアンケーキ開封の時です。
フルーツの王様、ドリアンは、その独特の香り(!?)と酸味が有名。
スタジオに匂いが充満するのを恐れ、朝8:30、出社する人が少ない時間帯を狙い、ABS正面玄関前で開封です。

 

【独特のにおいに「いい表情」を浮かべる賀内さんとディレクター】

「なーんだ。大丈夫じゃん!」
そのままスタジオに持ってきました。

このドリアンケーキ。芋ようかんの様にも見えます。外では、そんなに感じなかったんです。でも食べてみると・・・・。

今まで味わったことのない世界がそこにはありました。
10時少し前にほんの一片いただいたのですが、番組10時台は、私の口の中でものすごい存在感
でした。

姉妹品??ドリアンチップスも頂いていましたが、ちょっと勇気が出ませんでした。ははは・・・(乾笑)

あさ採りワイドスタッフだけでいただくのは申し訳ないので、午後の番組「ごくじょうラジオ」スタッフにもこの美味(微味)おすそわけです。

今は、星辻神社・だるま祭りの最中
頂いてほっとしているところです。

2009年4月9日

2009年4月9日(木)

賀内です。

大館の佐々木さんから、質問のメールが届きました。
「賀内さん鶴岡さん、好きな桜スポットはどこですか?」

井川町出身の鶴岡さんは、即座に地元の「日本国花苑」をあげました。
井川町の子は、日本国花苑が小学校や中学校近くにあるので、何度も出かけるおなじみの桜スポットなんですね。

さて私ですが...自宅の庭です。なんだかあまりに個人的で申し訳ないのですが、実際そうなんです。猫の額ほどの、といえば古い例えですが、うちの狭い庭に、小さい桜の木があります。公園や学校の桜のように、大振りの枝からあふれるように桜の花が咲いているわけではありませんが、時季になると、芽が色づいてきて、だんだんふくらんできて、ささやかな花が咲きます。
都合が合えば、これまた「ささやかな」花見をします。外では寒いので、その桜の木にいちばん近い窓のそばにテーブルを持ってきて、ビールの栓をあけて、桜をめでつつ乾杯します。この「ささやかさ」加減さが、またいいんですよ。
今年は花見ができるかなあ...。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved