ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年4月22日

2009年4月22日(水)

賀内です。

雨で桜が散ってしまったところもありますね。車のフロントガラスや道路に散っている桜の花びらを見ると、まざまざと季節が移り変わっていく感じを受けます。なんとなく寂しい光景です。

そんな中、きょうのゲストは、新曲「石割桜」を歌っている大沢桃子さんでした。石割桜といえば、盛岡市の有名な桜で、大きな石を割って木が伸びていき、毎年花を咲かせています。
岩手出身、しかも演歌には珍しいシンガーソングライターの大沢さんは、郷里の桜を称える歌を自作して、みずから歌ったのです。
アスファルトの割れ目から伸びてくる大根もありますが、この、石を割って伸びてきた石割桜、樹齢350年といいますから、タダモノではありません。大沢さんにとっても、ずっと歌い続ける曲になるでしょうね。きょうの大沢さんが着ていたのは桜色のニット。口紅も桜色でした。

今日は付録にもう一枚。
以前「マイ桜スポット」として紹介した、私の家の前に咲いた、ささやかな桜です。
4/19(日)に撮影しました。千秋公園もにぎわった日です。このころが一番の見ごろでしたねえ。

2009年4月21日

2009年4月21日(火)

廣田です。
きょうは映画「剣岳 点の記」木村大作監督にスタジオにお越しいただきました!

なんと自費で購入したキャンペーンカーで全国47都道府県を自分で運転してPRして廻っているとのこと!秋田は全国行脚スタートしてから43番目の地だそうです。

これまで映画「鉄道員(ぽっぽや)」や「八甲田山」で「キャメラマン」として活躍されてきた木村さん。
日本映画に携わって50年目で「監督」として世に送り出す「剣岳 点の記」必見です!

自然の偉大さ。
仕事に誇りを持って剣岳に挑む測量隊のかっこよさ。

「誰かがいかねば道はできぬ。私たちが行けば道ができる」
なんてかっこいいセリフでしょうか。

皆さんもごらんになってはいかがでしょうか?
木村監督がおっしゃるように、この映画から「何か」を感じると思いますよ〜

映画「剣岳 点の記」は、6月20日全国ロードショーです。

☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

横手のハッピーライスフィールドさんからFAXでイラストいただきました。
いつもありがとうございます!

お花見で盛り上がる「あさ採りパーソナリティ陣」。盛り上がりすぎる田村陽子さん(笑)

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved