ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2009年8月21日

2009年8月21日(金)

鶴岡です。

明日は、大曲の花火
天気を心配するメッセージがたくさん届きました。
予報は曇り時々晴れ。風も適度に吹いて良いコンディションで見られることでしょう。
秋田県は、入賞常連の花火業者4社が出場。
今年は内閣総理大臣賞が、秋田の業者に輝きますように皆さんで応援しましょう。

さて、応援と言えば、都市対抗野球TDK戦が10時からスタート。
期待がかかります。

それにともない、あさ採りワイド秋田便は9時54分までの放送でした。いつもは、10時57分15秒少し前に「また来週です!」と言うのですが、9時54分00秒での終了となると、時計を見ながら話すとき、秒針の位置が違います。
いつもと同じことをお話しするのに、この秒針の位置が違うだけで、かなり緊張しました(笑)
きっと、相当力の入った「また来週です!」だったことでしょう。

さぁ落ち着いて...またらいしゅうです。

2009年8月20日

2009年8月20日(木)

賀内です。

今日のゲストは、男鹿の海をビデオカメラで撮り続け、このたび海中映像のDVDを制作した、あきたマリンビジョンの子吉和典さんでした。

このDVDには、マダイに餌付けしている様子が出ていますが、魚は敏感ですから、最初からうまく行くはずがありません。魚をうまく慣らすまでに、何年という、年単位の時間がかかっているのです。

サンゴの映像もありました。ところが、貴重なサンゴを勝手にとっていく例があるとのこと。子吉さんの表情が曇りました。サンゴが生育するのには、何年もかかるのです。

美しい男鹿の海
その海底に、空き缶が転がっています。「あっちこっちですよ」と、子吉さんはここでも渋い顔になりました。
「海岸の清掃ボランティアとか、いろいろやっているでしょう。ああいうのには助成を出してもいいんじゃないですか」と、子吉さんは言います。
男鹿の海を愛しているだけに、自然が破壊されていくのがつらく、許せないのでしょう。
5年後、10年後...男鹿の海が美しいままでありますようにと祈らずにはいられませんでした。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved