ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2016年3月23日

ふるさと秋田で描く秋田蘭画

賀内です。

3月23日「あさ採りワイド秋田便」の「楽しい観光地情報」には、
画家のゲストがいらっしゃいました。
秋田市出身の日本画家・小山(おやま)愛さんです。
もともと絵に興味はありましたが、中学高校時代は吹奏楽部、大学では歴史を学ぶという、
美術とは別のコースを歩んでいました。
しかし、絵を描きたかったという「三つ子の魂が騒ぎだし(本人談。いい表現ですねえ)」、
京都造形芸術大学に再入学して日本画を学ぶようになったのです。
そこで、改めて本格的に取り組んだのが、秋田蘭画でした。
京都に住んでいた小山さんは、昨年帰郷し、秋田を拠点にして活動しています。

秋田市出身の日本画家・小山(おやま)愛さん

小山さんの作品で、椿を描いたものです。
植物画は、絵画の入門でもあるし、同時に、技法を極める最高峰でもあるとのこと。
だからこそ、魅力があるというのです。
スタジオで、うーん、と聞き入ってしまいました。
もの静かな雰囲気の小山さんでしたが、絵について熱をこめて語ってくれました。

そんな小山さんの個展が、来月開かれます。
●4月1日(金)~6日(水)
●午前10時~午後5時(最終日は3時まで)
●秋田市 アトリオン3階 展示室C~D 入場無料

秋田出身で秋田蘭画、というと「地産地消」などという言葉も浮かんできますが、
ふるさと秋田にちなんだ絵ですからね。
極めてみようと思った小山さんの心意気に拍手を送りたいですし、
私も個展で、小山さんの世界を楽しんで来ようと思います。

2016年3月18日

春のやさしい時間です

鶴岡です。
フルートとピアノが奏でるサクラソングを中心に、
3月18日、週末の「あさ採りワイド秋田便」をやさしく、ゆったりとお届けしました。
そして、9時台には、フルート奏者 畠山久雄さんにお越し頂き、生演奏をお届けしました。

というのも、3/26、27の2日間、「2016 Spring Collection」というイベントが潟上市天王「秋田グリーンサムの杜」で行われます。
初日の3/26(土)には、フルートとピアノのリサイタルがあるのです。

左から1番目が畠山久雄さん。
フルート奏者の畠山さんがフルートを始めたのは、高校生の時。
息継ぎが難しくて、最初は息を使いすぎてクラクラしてしまったのだそうです。
多くの奏者がそれを体験して、乗り越えているという話を聞いて、とても驚きました。

そして、このイベントについて、
主催のManabiのサロン代表、新野のりこ(にいの のりこ)さん(上の写真 右から3番目)、
ポーセラーツ インストラクター 俵谷隷子(たわらや れいこ)さん(上の写真 右から2番目) に詳しく伺いました。

写真は、俵谷さんの作品です。

作品は、「芸術」のイメージがありますが、俵谷さんご自身は、普段作った作品を使っているそうです。
身の回りのものが、彩り豊かになって、心も豊かになりますね。

作品の中でも、星の図柄のものです。

絵皿の星は、天上の星達。中央の馬車は、月の女神アルテミスが
毎晩オリオンを忍んで、金の馬車を走らせ会いに行くというストーリーを表現しています。

ポーセラーツの他、手織り、染め物、フラワーアレンジメント、等々。たくさんの体験ができます。
新しい趣味、夢と出会えるかもしれません。

お問い合わせは、主催:Manabiのサロン(018-832-3365)

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved