2010年5月20日(木)
賀内です。
「TKG」とは何か?わかりますか?
私と鶴岡さんだけが知らなかったのかなあ。
「卵かけごはん」のことだそうです。
卵・かけ・ごはんの頭文字をとれば、確かに「T・K・G」ですが...
私も、卵かけごはんを愛することでは、人後に落ちるものではありません。放送中「卵をかます」と、思わず秋田弁が出てしまったら、「へっぴり腰の母」さんから、「私は『きゃます』が普通だと思ってました」というメール。
秋田は広いですねえ。
「おはぎマニア」さんからは、「家でTKGやるとき卵2個使うと妻に舌打ちされる。なんでだべ?」という疑問。「あさ採りワイド」のディレクター・F子さんは一児の母、主婦真っ盛りですが、この話をしたら「当然だ」と息巻いていました。
以下、F子ディレクターの弁です。
「土曜日にスーパーで20円引きシールをゲットして卵を安く買って、その卵を一週間、どうもたせるか、考えるんですよ。それなのに2個使われたら計算が違ってきて、木曜か金曜に卵がなくなっちゃうじゃないですか!」
...と、しゃべれば10秒近くかかることを、おはぎマニアさんの奥さまは、時間にして0.5秒の舌打ちで表現してしまうのですね。主婦の考えとは、そういうものでしょうか。
私はこれまで、卵2個を使ったことがありません。もし2個使っていたら、どんなことになっていたでしょうか。心の中で「セーフ」とつぶやいたのでした。